検索結果
-
「暗証番号変更/初期化」の申請をすることで、新しい暗証番号を設定することができます。 <受付窓口> 各区役所区民生活課(中央区においては、窓口サービス課) <受付時間> 午前8時30分から午後5時30分まで <申請書> 各受付窓口にあります…更新日:2018/03/27
-
紛失したカードが見つかったときは、カードの停止解除または返納の手続が必要です。 <受付窓口> 各区役所区民生活課(中央区においては、窓口サービス課) <受付時間> 午前8時30分から午後5時30分まで <申請書> 各受付窓口にあります <手…更新日:2018/03/27
-
平成24年7月9日から日本人と同様の手続きになりました。 お引越しをしてから14日以内に,新しくお住まいになった市区町村の窓口で手続きをしてください。 ○転入(他市区町村から新潟市へ),転居(同一区内の引越し),区間異動(新潟市内で区をまた…更新日:2020/02/19
-
住民基本台帳カードを紛失したときは、カードの停止または廃止の手続が必要です。 <受付窓口> 各区役所区民生活課(中央区においては、窓口サービス課) <受付時間> 午前8時30分から午後5時30分まで <申請書> 各受付窓口にあります <手数…更新日:2018/03/27
-
<受付窓口> 各区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課) <受付時間> 平日午前8時30分から午後5時30分まで (土曜・日曜・祝日・12月29日から1月3日までを除く) <申請書> 各受付窓口にあります <手数料> 無料 電子証明書の取…更新日:2021/05/21
-
○住民基本台帳カードには住民票コード、認証用鍵(システム内部での認証に使用)、暗証番号が記録されたICチップが組み込まれています。 平成15年8月25日から平成27年12月末までの間、本人の希望により交付しました。 住民基本台帳カードは、平…更新日:2018/03/27
-
住民票コード、共通個人番号(マイナンバー)は必要ありません。 申請書に記入いただく事項は、申請者ご本人の住所・氏名・生年月日・性別・連絡先電話番号です。 代理人の方が窓口に来られる場合は、代理人の方の住所・氏名・連絡先電話番号も記入いただき…更新日:2018/03/27
-
DV(ドメスティック・バイオレンス)及びストーカー行為等の被害者が,住所を管轄する区役所に 「住民基本台帳事務における支援措置申出書」を提出することにより,以下の支援措置を受けられます。 <支援措置の内容> (1)加害者から次の請求があった…更新日:2018/03/27
-
<受付窓口> 各区役所区民生活課(中央区においては、窓口サービス課) <受付時間> 午前8時30分から午後5時30分まで <申請書> 受付窓口にあります <手数料> 無料 ○新潟市内間での転居の場合 ・顔写真付きのカードは、裏面に変更事項を…更新日:2018/03/27
-
○住民基本台帳カードの表面には、 A顔写真のないカードの場合 ・住民基本台帳カード(表題) ・氏名 ・交付地市区町村名 ・有効期限 B顔写真付きのカードの場合 ・住民基本台帳カード(表題) ・氏名 ・交付地市区町村名 ・有効期限 のほか、 …更新日:2018/03/27
-
共通個人番号(マイナンバー)は、国の行政機関や地方公共団体などにおいて、社会保障、税、災害対策の分野で利用されています。 そのため、国民(市民)の皆様には、年金・雇用保険・医療保険の手続、生活保護・児童手当その他福祉の給付、確定申告その他税…更新日:2018/03/27
-
共通個人番号(マイナンバー)とは、住民票を有する全ての方に対して付与する12桁の番号です。 住所地の市町村長が指定します。 1人につき1つの番号が付与されます。原則として、一度付与されたマイナンバーは生涯変わりません。 国の行政機関や地方公…更新日:2018/03/27
-
国がマイナンバーコールセンターを開設しています。 電話番号 0120-95-0178 (個人番号カードコールセンター総合フリーダイヤル) 受付時間 平日 9:30~20:00 土日祝9:30~17:30 (年末年始12月29日~1月3日を除…更新日:2018/10/01
-
特別永住者証明書に記載されている内容に変更があった場合は,各区役所区民生活課(中央区にあっては窓口サービス課)で変更の手続きをしてください。 <提出書類> 特別永住者証明書記載事項変更届書 <届出期間> 「氏名」「生年月日」「性別」「国籍・…更新日:2018/03/27
-
16歳以上の方は,特別永住者証明書に記載されている「有効期間」までに手続きをして下さい。もしくは,外国人登録証明書に記載されている「次回確認(切替)年月日」までに手続きをして下さい。 16歳未満の方は,16歳の誕生日までに手続きをして下さい…更新日:2018/03/27
-
法律の改正により平成24年7月9日から外国人登録制度は廃止され,外国人の方も住民登録ができるようになりました。 詳しくは,下記「関連ホームページ」でご確認ください。 北区役所 区民生活課 区民窓口係 電話 025-387-1255 東区役所…更新日:2020/04/10
-
電子証明書を失効する必要があります。 <受付窓口> 各区役所区民生活課(中央区においては、窓口サービス課) <受付時間> 午前8時30分から午後5時まで <申請書> 各受付窓口にあります <手数料> 無料 <お持ちいただくもの> (1) 顔…更新日:2018/03/27
-
18.特別永住許可の対象者は,すでに「特別永住者(注)」の資格をお持ちの方の子孫の方です。 <届出書類> 特別永住許可申請書 <届出期間> 出生等の事由が生じた日から60日以内 <届出窓口> お住まいの区の区役所区民生活課(中央区にあっては窓口サ…更新日:2018/03/27
-
日本から出国する場合で,再入国許可を取得されている場合,返納は不要です。 再入国許可を取得されていない場合,出国時に空港等の入国審査官に返納してください。 なお,出国に関する区役所での手続きはありません。 <お問い合わせ先> 北区役所 区民…更新日:2018/03/27
-
住民票の写しや印鑑登録証明書など、一部の証明書については夜間・休日も発行を申請することができます。 ■住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書 中央区役所窓口サービス課 【平日】午後5時30分から午後7時まで 【土日祝】午前10時…更新日:2023/07/21
- 41 件中 1-20 番目を表示
- 1
