検索結果
-
消防局では,古くなった消火器の引き取り処分は行っておりません。 恐れ入りますが,購入した販売店又は消防用設備業者にお尋ね下さい。 なお,消防用設備業者については,職業別電話帳の「消防用設備・用品・保守点検」欄などでご確認下さい。 <お問い合…更新日:2024/03/27
-
耳や言葉の不自由な方のためにファックスやスマートフォン等を使用して,119番通報をすることができます。 1 スマートフォン等の通信端末から「119」番通報(Net119緊急通報システム) ■ 通報要領 スマートフォン等の簡単な画面操作により…更新日:2021/01/29
-
避難情報が発令されると新潟市ホームページのトップに現在発令されている避難情報の一覧が表示されます。詳細を選択すると、避難情報が発令されている町名や避難所の情報が表示されます。 市では、土砂災害が発生する危険性がある場所を表示している土砂災害…更新日:2022/03/15
-
避難情報が発令されると新潟市ホームページのトップに現在発令されている避難情報の一覧が表示されます。詳細を選択すると、避難情報が発令されている町名・小学校区や避難所の情報が表示されます。 また、テレビのデータ放送でも同様の情報が確認できます。…更新日:2022/03/15
-
地震,台風,大雨などにより大規模な災害が発生した場合や起きる恐れのある場合は,新潟市災害対策本部(各区役所には区災害対策本部)を設置し,災害の未然防止,被害の拡大阻止,災害の復旧に努めます。 大雨などにより被害が発生したときには,直ちに下記…更新日:2022/03/15
-
避難情報が発令されると新潟市緊急災害情報ホームページのトップに現在発令されている避難情報の一覧が表示されます。詳細を選択すると、避難情報が発令されている町名や避難所の情報が表示されます。 また、テレビのデータ放送でも同様の情報が確認できます…更新日:2022/03/15
-
新潟市内で発生した火災等の災害で消防車が出動したものについて,テレホンガイド及びインターネットで消防情報を確認することができます。 ■テレホンガイド 電話番号 025-285-1119 ■携帯電話で消防情報 消防情報アドレス http://…更新日:2019/03/12
-
同報無線からの放送音は、風向き、気温、周囲の騒音、建物の構造によっては聞こえにくいと感じる場合があります。 同報無線から放送される内容は、原則として緊急速報メール、にいがた防災メール、新潟市緊急災害情報ホームページに掲載するものと同じものに…更新日:2020/04/22
-
危険物取扱者免状の所有者で,現に危険物取扱作業に従事している方は,保安講習を受講しなければ なりません。 【継続して危険物取扱作業に従事している方】 保安講習を受けた日から最初の4月1日を起点として3年以内に講習を受けてください。 【新たに…更新日:2024/03/27
-
次の事項に変更がある場合は,免状の書換えが必要となります。 (1)本籍地の変更(同一都道府県内での転籍は除きます) (2)氏名の変更 (3)生年月日の変更 (4)写真を撮影した日から10年を経過したもの なお,書換え及び免状の亡失・滅失,汚…更新日:2024/03/27
-
新潟市では、市立小・中・高等学校、県立高等学校や市コミュニティセンター及びコミュニティハウスなどの建物や都市公園などを避難場所として指定しています。災害時において避難が必要となった場合は、お近くの避難場所に避難をすることになりますが、地震や…更新日:2023/03/20
-
12.○消防団とはどのような組織ですか 消防団は地域に密着した防災機関として「私たちの街は,私たちで守る。」 という郷土愛護の精神に基づき,火災発生時の消火活動,地震や風水害等の大規模災害発生時における救助活動や避難誘導活動や地域住民一人ひとりの…更新日:2021/03/26
-
13.日程,受験資格,試験場所,受験願書等の詳細については,試験を主催する一般財団法人消防試験研究センター新潟県支部にお問合せください。受験案内書については,各消防署に備え付けていますので確認してください。 なお,公益財団法人新潟県危険物安全協会…更新日:2024/03/27
-
防災訓練の計画立案や実施については、各区役所総務課または地域総務課安心安全係にご相談ください。自治会に伺い相談もお受けいたしますので、まずはお住まいの区役所までお問い合わせください。 <お問い合わせ先> 北区 地域総務課 電話025-387…更新日:2023/03/20
-
■概要 インターネット(パソコン)を通じて接続することにより、災害による市の被害状況の概要や対策状況などを確認することができます。 ■注意事項 (1)詳細な住所等、個人が特定できるような情報は、プライバシー保護の観点から提供していません。 …更新日:2023/03/20
-
建物の中にいる場合は、できるだけ窓から離れるか、窓のない部屋に移動してください。 屋外にいる場合には、近くの建物や地下に避難して下さい。 近くに適当な建物がない場合は、物陰に身を隠すか、地面に伏せて頭を守って下さい。 ■検索関連キーワード …更新日:2018/08/21
-
17.■新潟市消防局には2種類のはしご車があります。 ・はしご付消防自動車 高層ビル火災に対応する車両です。 はしごの先端に備えられた放水器具で高所から放水したり,逃げ遅れた人を救出します。 新潟市消防局には7台あります。 ・大型高所放水車 石油…更新日:2021/03/26
-
弾道ミサイルが日本に落下する可能性がある場合には、全国瞬時警報システム(Jアラート)により、新潟市防災行政無線、携帯電話への緊急速報メールやにいがた防災メール、ツイッターなどを通じて、市民の皆さまへ瞬時に緊急情報をお伝えします。 また、報道…更新日:2020/04/23
-
緊急走行時のスピードにもルールがあります。 道路交通法によって,緊急車両の制限速度は一般道路で時速80km,高速道路では時速100kmと決められています。消防車も救急車も同じです。 【お問い合わせ先】 消防局警防課装備係 電話 025-28…更新日:2016/03/17
-
20.■救急車のサイレンは何とかならないものか 救急車が緊急走行する場合には、道路交通法によってサイレンを吹鳴し、かつ赤色の警光灯をつけなければならないと定められています。 また、サイレンの音の大きさは、自動車の前方20mの位置で90デシベル以上…更新日:2023/03/27
- 70 件中 1-20 番目を表示
- 1