検索結果
-
最新の新潟市の人口と世帯数は毎月10日頃までに公表され、新潟市ホームページの統計トップページに掲載されています。 その他、「区別」「町丁別」「年齢別地区別」「5歳階級別町丁別」「推計人口」「世帯・人口動態」などの統計表の種類や入手方法は次の…更新日:2020/03/30
-
新潟市は平成19年(2007年)4月1日から政令指定都市に移行しました。 それに伴い8つの行政区が設置され、住所については市名と町名の間に区名(北、東、中央、江南、秋葉、南、西、西蒲のいずれか)が入ります。 (例) 従前の住所 新潟市 学校…更新日:2018/05/10
-
最新の新潟市の外国人住民数・世帯数は毎月下旬頃までに公表され、新潟市ホームページに掲載されています。 統計表の種類や入手方法は次のとおりです。 ■統計表の種類 (1)区別外国人住民数・世帯数(A4版2枚・毎月下旬頃までに更新) 内容:市内8…更新日:2020/03/30
-
以下の統計情報は【関連ホームページ】に掲載されています。 <新潟市の統計情報全般> (閲覧・提供の可否/閲覧・提供の場所) ■住民基本台帳人口の詳細・・(閲覧可/市政情報室、総務課統計係、各区区民生活課窓口) ■新潟市統計書・・・・・・・・…更新日:2020/03/30
-
■立候補の届出をするには,一定の年齢以上であることや地方公共団体の議員の選挙では住所についての条件などがあります。 また,各種書類の提出と合わせて供託金が必要になります。 ■供託金とは,立候補の届出をする際に,法務局に預ける現金または国債証…更新日:2018/06/04
-
政治団体とは,政治上の主義や施策を推進・支持または候補者(国会議員,地方公共団体の長や議員など)を推薦・支持することを目的に活動をしている団体で,議員の後援会などが該当します。 政治団体についての届出などは,県選挙管理委員会で取り扱っていま…更新日:2011/03/29
-
「市報にいがた」・「区役所だより」は毎月2回(第1・第3週日曜日)に合体して発行し、新潟日報・毎日・朝日・読売・産経・日経の6紙朝刊に折り込んでお届けしています。 折り込みしている新聞を購読されていない方には無料で個別配達していますので、新…更新日:2019/04/01
-
在外公館(大使館,総領事館)を通じて市区町村の選挙管理委員会に在外選挙人名簿への登録を申請し,「在外選挙人証」の交付を受けた方は,国政選挙の投票ができます。 <在外選挙人名簿への登録申請の方法> (1)登録申請のできる方 満18歳以上の日本…更新日:2018/06/04
-
■工事・建設コンサルに係る入札結果の閲覧について 入札結果は新潟市役所本館2階の契約課入札控室及び区役所総務課において各所管分を閲覧することができます。 さらに,契約課及び区役所総務課が所管した全部の入札結果を新潟市のホームページにも掲載し…更新日:2017/12/19
-
新潟市内の新聞未購読世帯で、希望された方には、「市報にいがた」及び「区役所だより」をお申込みいただいた住所に配達しております。 お申込みいただいた住所については、住民票の異動届とは連動していません。 また、お申込みいただいた住所に正確に配達…更新日:2019/03/05
-
○平成19年の政令指定都市移行による8つの行政区の設置に伴い,住所に区名が追加されました。 ○主に本庁で行っていた身近な市民サービスの多くを区役所で受けることができるようになりました。 ○県から市に仕事が移ったものがあります。 (例) ・児…更新日:2019/03/14
-
秋葉区では,新聞未購読世帯に対しては,すべて宅配(ポスティング)を行っていましたが, 平成30年4月(市報4月1日号)より,配布方法の全市統一を図り,現行の宅配サービスは終了しました。 4月以降は,以下の方法にて,広報紙をお読みください。 …更新日:2018/09/20
-
区ビジョン基本方針とは,区を市政のメインステージと位置づけ,区民と行政が区の将来像を共有し,協働によるまちづくりを進めるため,策定しているものです。 区ビジョンは「区ビジョン基本方針」とまちづくりの具体的な取組みを示した「区ビジョンまちづく…更新日:2019/03/14
-
職種により応募先、問い合わせ先が異なります。 募集時期、募集の有無、勤務条件についてはそれぞれの担当課までお問い合わせください。 ■司書、調理員、用務員 ※司書は随時募集しています(登録制) <お問い合わせ先> 新潟市教育委員会 学校人事課…更新日:2020/03/25
-
○市が行う物品等の調達について,あらかじめ認定された市内の障がい者多数雇用事業者から物品又は役務を積極的に調達する制度です。 ○認定のメリット ・随意契約においては,「障がい者多数雇用事業者」を契約の相手方とするよう努めます。 ・指名競争入…更新日:2017/03/30
-
皆さまのお宅に、統計調査員の訪問または郵送により記入のお願いをします統計調査は、そのほとんどが「基幹統計調査」です。 「基幹統計調査」は、統計法に基づいて国や県・市などの地方公共団体が行う大切な調査で、申告の義務があります(統計法第13条)…更新日:2020/04/16
-
17.■位置と広さについて 新潟市は,明治22年4月1日の市制施行以来,近隣市町村との度重なる合併・編入によって、市域を拡大してきました。 面 積/726.45平方km 広がり/東西42.5km、南北37.9km 位 置/極東:東経139度16分…更新日:2020/03/30
-
新潟市の競争入札参加資格者名簿(建設工事・建設コンサルタント・物品・業務委託)については,新潟市ホームページに掲載されていますので,ご覧ください。 <お問合せ先> 財務部契約課 物品契約係 電話 025-226-2213 工事契約係 電話 …更新日:2020/05/12
-
仕事や旅行などで滞在している市区町村の選挙管理委員会で,不在者投票ができます。 お住まいの区(住所地)の選挙管理委員会に,郵送等で投票用紙を請求してください。 (請求書などの必要書類は,お住まいの区(住所地)の選挙管理委員会にあります。市ホ…更新日:2021/12/09
-
入札公告を新潟市ホームページに掲載していますので,それぞれの入札で,入札参加資格要件を満たす方は参加申請を行なってください。 ※入札参加資格者名簿に登載されていることが前提となります。 <お問合せ先> 財務部契約課物品契約係 電話 025-…更新日:2017/12/18
- 128 件中 1-20 番目を表示
- 1
