検索結果
-
汲み取りの申し込みには,一般廃棄物(し尿)処理届出書の提出が必要です。 届出書は,区役所区民生活課,出張所,連絡所,廃棄物対策課にあります。 収集作業は汲み取り業者(地域別に分担する業者が決まっています)が,市内の各地区を月毎に巡回して行い…更新日:2019/03/14
-
まず「一般廃棄物(し尿)処理届出書」の提出が必要です。 届出書は,区役所区民生活課(中央区役所は窓口サービス課),出張所,連絡所,廃棄物対策課にあります。 汲み取りは,地域別に担当する業者が決まっています。 届出書を出していただいた時に,担…更新日:2019/03/14
-
巻し尿処理場は,し尿処理だけをする施設です。 一般家庭・事業所のし尿の汲み取りや浄化槽清掃などについては,西蒲区役所・西川・岩室・潟東の各地区出張所に問い合わせて下さい。 <問い合わせ先> 西蒲区役所 区民生活課 生活環境係 0256-73…更新日:2012/03/12
-
公共下水道認可区域などを除く地域で合併処理浄化槽を設置する方に設置費用の一部を補助しています。 <補助を受けられる地域> 公共下水道認可区域,新潟市地域下水道条例に規定する処理区域及び農業集落排水事業が予定されている地域を除く市内全域 <補…更新日:2020/04/21
-
家屋の新築・改築などに伴い,浄化槽を設置する場合は浄化槽設置届が,また浄化槽を使用開始した場合は浄化槽使用開始報告が必要です。 使用開始報告書が提出されると,市から維持管理リーフレット「浄化槽の適正な管理」が届きます。 また,浄化槽を廃止又…更新日:2022/03/15
-
浄化槽は常に正しい管理が必要です。 新潟市浄化槽保守点検登録業者に委託してください。 新潟市浄化槽保守点検登録業者については,直接,環境対策課水質係へお問い合わせください。 <お問い合わせ先> 環境部環境対策課水環境グループ 電話 025-…更新日:2022/03/15
-
浄化槽の法定検査は,浄化槽法第7条,第11条に定められている浄化槽の水質に関する検査のことで,浄化槽を管理されている方に義務付けられています。 法定検査は,浄化槽の清掃や保守点検が適正に実施されているか,浄化槽が正常に機能しているかを総合的…更新日:2022/03/15
-
新潟市内の銀行等の金融機関の窓口に備え付けてある「新潟市一般廃棄物処理手数料(清掃手数料)口座振替依頼書」に,必要事項を記入し,通帳印を押印して,銀行等の金融機関の窓口へ提出してください。 各期分を偶数月末,12月のみ1月4日(その日が金融…更新日:2018/03/22
-
原因調査にうかがいます。 原因の状況によっては,清掃や点検修理が必要となる場合があります。 詳しい内容については,区役所または環境対策課へお問い合わせください。 <お問い合わせ先> 北区役所区民生活課 生活環境係 電話 025-387-12…更新日:2022/03/15
-
偶数月に納入通知書(2カ月分)を発行します。 銀行等の金融機関または区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課),出張所,連絡所でお支払いください。 希望する方は,口座振替でお支払いいただくこともできます。 【お問い合わせ先】 北区役所 区民…更新日:2018/03/22
-
11.毎月定期的にくみ取る定額料金と,必要の都度くみ取る従量制料金があります。 事業所及び簡易水洗は従量制料金が適用されます。 【汲み取り手数料】 ■定額制 ・人員割 1人ひと月370円 ・回数制 月2回目以降1回につき515円加算 ■従量制 1…更新日:2018/03/22
- 11 件中 1-11 番目を表示
- 1