検索結果
-
詩人・北原白秋(1885~1942)の「砂山」の碑は,西船見町の新潟県護国神社境内にあります。 この碑は,白秋と親しかった坂口献吉(坂口安吾の兄)が中心となって,昭和36年に建てられました。 碑面には,「うみはあらうみ むこうはさどよ」で始…更新日:2022/01/13
-
歴史文化課窓口に直接お越しください。電話での照会には応じておりません。 遺跡の有無を調べるだけであれば,所定の用紙に必要事項を記入のうえ,必要図面を添えて歴史文化課埋蔵文化財担当あてにFAXをお送りください。 用紙はインターネットからダウン…更新日:2021/03/29
-
発掘調査現場では土木作業が行われており,入場には危険が伴うため,普段は立ち入りをご遠慮いただいています。 発掘調査成果を公開するため,一般向けの現地説明会を実施しています。日時は新潟市ホームページ及び「市報にいがた」等でお知らせいたしますの…更新日:2021/03/29
-
試掘調査の依頼は,所定の様式(試掘調査依頼書及び土地所有者の承諾書)に必要事項を記入して歴史文化課まで提出をお願いします。 様式は歴史文化課窓口,または新潟市ホームページからのダウンロードで入手できます。 なお,時期によっては書類提出後1~…更新日:2021/03/29
-
若者の皆さんやそのご家族の心配ごとについて相談を受け、悩みを解決する場所を探すための窓口として、若者支援センターを紹介します。 <相談を受ける主な内容> 学校生活に関すること、友達関係、家族関係、自分自身のこと、心身の悩み、仕事に関すること…更新日:2024/03/27
-
区の歴史について調べるときに参考となる図書を,つぎに紹介します。 <北区の歴史> 北区については『新潟市史』・『豊栄市史』・『新潟市合併町村の歴史』第2巻などを,ご覧ください。 <東区の歴史> 東区については『新潟市史』・『新潟市合併町村の…更新日:2022/01/13
-
全般的な流れについては,新潟市ホームページでご覧になれます。 また,歴史文化課窓口でもご相談・ご質問に対応いたします。 現在周知の遺跡にかかっていない土地でも,事前の試掘調査が必要となる場合がありますので,開発計画のできるだけ早い段階でご相…更新日:2021/03/29
-
新潟の歴史の概要については,新潟市役所のホームページに掲載されていますので,そちらをご覧ください。 さらに詳しい歴史については,『新潟市史』,『新津市史』をはじめとする新潟市内各地の市町村史をご覧ください。 ※上記の図書は,歴史文化課,新潟…更新日:2022/01/13
-
市域全体について正確に把握出来る資料はありません。 ただし,旧新潟市域の文学碑について,古い情報ではありますが,市教育委員会が平成4(1992)年に作成した「新潟いしぶみ散歩道」という小冊子があり,97基の文学碑の碑面と位置図が掲載されてい…更新日:2022/01/13
-
「指定」(保護すべきものを基準によって定める)と「登録」(記録・リストに登載する)は以下の点で大きく異なります。 1 登録制度は指定制度を補完するもの 2 指定は現状変更等に強い規制がかかる(申請→許可制)が,登録は規制が緩やか(届出制) …更新日:2021/04/01
-
古式銃砲及び刀剣類については,「銃砲刀剣類所持等取締法」により,一般的にその所持は禁止されています。 しかし,特に美術品もしくは骨とう品として価値ある火縄式銃砲等の古式銃砲及び刀剣類については同法第14条の規定に基づき,住所地の都道府県教育…更新日:2021/03/29
-
新潟の堀は,昭和初期までは新潟町や沼垂町のような町場では,舟による商品の輸送路などとして,また農村地域では用排水路,稲や肥料などの輸送などに利用されていました。 <近世新潟町の堀> 新潟町は,江戸時代前期に浜手の砂丘地から現在の中心市街地に…更新日:2022/01/13
-
毎年1月26日は,「文化財防火デー」です。 文化財防火デーの制定は,昭和24(1949)年1月26日に,現存する世界最古の木造建造物である法隆寺(奈良県斑鳩町)の金堂が失火により炎上し,壁画が焼損したことを契機としています。 この事件は国民…更新日:2021/03/29
-
令和3年3月31日現在,新潟市内には以下の数の指定・登録文化財があります。 種別ごとの内訳については,新潟市ホームページをご覧ください。 国指定文化財 21件 県指定文化財 41件 市指定文化財 261件 国登録文化財 36件 合計 359…更新日:2021/04/01
-
ここでは国指定の主なものをご紹介します。 ○史跡「旧新潟税関」・重要文化財「旧新潟税関庁舎」(緑町) 安政5年(1858)に締結されたアメリカなど五か国との修好通商条約により,新潟・神奈川(横浜)・箱館(函館)・長崎・兵庫(神戸)の五港が開…更新日:2021/04/01
-
『新潟市史』の編さんなどを通じて収集した,古文書や行政文書など歴史的文書は歴史文化課が保存整備を担当しています。マイクロフィルムによる複写が完了したものから順次,複本の閲覧などの利用ができるようにしています。 閲覧場所は,歴史文化課です。ま…更新日:2022/01/13
-
文化財を未来へ守り伝え,文化を発展させていくためには保存と活用が必要です。 新潟市では,昭和47(1972)年に新潟市文化財保護条例を制定しています。 この条例は,文化財保護法により指定・登録されたものや新潟県文化財保護条例で指定されたもの…更新日:2021/03/29
-
歴史文化課では,毎年文化財の指定に向けてさまざまな調査を実施しております。 その調査の結果を踏まえて,指定候補物件を選定し,教育委員会が新潟市文化財保護審議会の答申を経て,文化財指定をしています。 しかし,候補となりそうな物件はたくさんあり…更新日:2021/03/29
-
1.市町村史 『新潟市史』・『黒埼町史』は,歴史文化課と新潟市歴史博物館(みなとぴあ)で販売しています。 その他の市町村史は,次の所で販売しています。 『豊栄市史』は北区郷土博物館,『新津市史』は新津図書館,『小須戸町史』は秋葉区役所小須戸…更新日:2022/06/21
-
新潟市役所(歴史文化課)では,文化財調査の関係で神社・寺院も調査することがありますが,特別な霊験については把握しておりません。 まずは,檀那寺の住職や氏子となっている神社の神職といった身近な宗教関係者の方にご相談されることをお勧めします。 …更新日:2021/03/29
- 43 件中 1-20 番目を表示
- 1