検索結果
-
後期高齢者医療保険証を入れるビニールカバーをご用意しています。 ご希望の場合は,最寄の区役所,出張所,連絡所の後期高齢者医療担当窓口でお配りします。 〈お問合せ先〉 北区役所 区民生活課 給付係 電話 025-387-1275 東区役所 区…更新日:2022/03/29
-
農業者年金制度とは、「農業者の老後の生活の安定及び福祉の向上を図るとともに、農業者(担い手)の確保を資すること」を目的として平成14年1月1日に旧制度から新制度へ改正されました。 旧制度は賦課方式で、その時々の現役世代の保険料で賄う制度でし…更新日:2022/03/29
-
納入いただいた後期高齢者医療の保険料のうち,納め過ぎとなっているものがあるのでお返し(還付)します。つきましては,振込みを希望される口座を教えてください,という内容のお手紙です。 お手紙の右半分が届出書となっておりますので,同封されている記…更新日:2017/03/30
-
納入いただいた後期高齢者医療保険料のうち,納め過ぎとなっているものがあるのでお返し(還付)します,というお知らせです。 通知書上段右側に還付金の振込日及び振込口座,左側に還付金額,中段に還付額の内訳がそれぞれ記載されております。 〈お問合せ…更新日:2017/03/30
-
現況届は、毎年6月時点で年金受給者の生存確認、農業再開の有無、諸名義変更の有無等を確認するためのものです。 5月末頃、受給者の方に直接送付されますので6月1日から6月30日までに農業委員会へ提出してください。 住所等に変更がない場合は、郵送…更新日:2022/03/29
-
農協にある申請書に必要事項を記入し、農業者年金証書、受給者の死亡日が確認できる住民票の写しや死亡日が確認できる戸籍の謄本、死亡者との関係が確認できる市区町村長の証明を添付し、農協に提出してください。 <お問い合わせ先> 【農業委員会事務局各…更新日:2022/03/29
-
年金生活者支援給付金とは,年金受給権者に対し,年金を含めて前年の所得額が一定の基準以下であることなど支給される要件に当てはまる場合に,年金に上乗せして支給されるものです。 給付金の種類は, 1.老齢年金生活者支援給付金(もしくは,補足的老齢…更新日:2023/03/27
-
すでに年金を受給中の方や,これから初めて年金を請求される方などで『手続きの方法』が異なります。 また,過去の厚生年金や共済組合への加入の有無などで『手続き先』が異なります。 <1.すでに年金を受給中(基準日:毎年4月1日)の方> 【ハガキ形…更新日:2023/03/24
- 8 件中 1-8 番目を表示
- 1
