ご質問詳細

  • 質問

    使用済小型家電の回収について知りたい。

  • 回答
    新潟市では、使用済小型家電の拠点回収と宅配便回収を行っています。

    ●拠点回収 
     <回収するもの>
     【令和元年11月30日(土曜)まで】
       縦15cm×横35cm×奥行20cm以内の電気・電池で動く小型の家電製品
        例)携帯電話・スマートフォン、パソコン、DVDレコーダー、携帯音楽プレイヤー、
          ゲーム機、電話機、ACアダプター等のケーブル類 など

     【令和元年12月1日(日曜)から】
      ※詳しくはホームページ「使用済小型家電の回収品目および回収拠点が変わります」参照
      下記16品目のうち、縦15cm×横35cm×奥行20cm以内の小型の家電製品
       1.スマートフォン・パソコン等
       2.電話機・ファクシミリ等
       3.ラジオ
       4.デジタルカメラ・ビデオカメラ・フィルムカメラ
       5.映像用機器(DVDプレイヤー等)
       6.音響機器(オーディオプレイヤー等)
       7.補助記憶装置(メモリーカード等)
       8.電子書籍端末
       9.電子辞書・電卓
       10.電子体温計・電子血圧計
       11. 理容用機器(ドライヤー・電動歯ブラシ等)
       12. 懐中電灯
       13.時計
       14. ゲーム機
       15.カー用品(カーナビ等)
       16.1~15の付属品(ACアダプタ、ケーブル等)    

     <回収しないもの>
      ・家電リサイクル法対象品目(テレビ等)
      ・電球、蛍光灯、電池・バッテリー
      ・事業所から排出される小型家電

     <排出ルール>
      ・電池・バッテリーは取りはずしてください。取り外した電池・バッテリーは
       「特定5品目」の収集日、または販売店等に設置されている回収ボックスに
       出してください。
      ・携帯電話、パソコンなど個人情報等が含まれる機器は、あらかじめデータを
       削除してから出してください。
      ・回収ボックスに出す際は、袋や箱などから出してください(袋や箱などは
       お持ち帰りください)。

     <回収拠点>※詳しくはホームページ参照
     【令和元年11月30日(土曜)まで】市内52か所
     【令和元年12月 1日(日曜)まで】市内44か所

     <問い合わせ>
      環境部 循環社会推進課      TEL 025-226-1391



    ●宅配便回収 ※詳しくはリネットジャパン株式会社のホームページ参照
     市と協定を締結しているリネットジャパン株式会社では、宅配便を活用したパソコン・
     使用済小型家電の回収を行っています。回収を希望される方は、リネットジャパン株式
     会社にお申込みください。

     <回収品目>
      パソコンおよび小型家電400品目
     <回収料金>
      段ボール1箱1,650円(税込)
      ※パソコンを含む場合、1箱分の回収料金は無料です
      ※箱のサイズは3辺合計140cm以下、重さ20kgまで

     <申込み>
      ホームページ・FAXでリネットジャパン株式会社にお申込みください。

     <問い合わせ>
      リネットジャパン株式会社 TEL 0570-085-800(受付時間:10:00~17:00)
    • FAQ番号:B000299201
    • 最終更新日:2019/10/24
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。

Powered by MatchWeb