ご質問詳細

  • 質問

    新潟市にふるさと納税をしたい

  • 回答
    新潟市への寄附の方法は以下の4通りです。
    ①クレジット決済
    ②銀行・郵便局窓口での支払い(納入通知書払い)
    ③市役所窓口での支払い
    ④現金書留による送付

    ①クレジット決済
    「ふるさとチョイス」「楽天ふるさと納税」「JRE MALLふるさと納税」「ふるなび」「ANAのふるさと納税」「JALふるさと納税」というふるさと納税まとめサイトから新潟市を検索してお手続きをすすめてください。
    寄附方法で「クレジット決済」を選択してください。


    ②銀行・郵便局の窓口での支払い(納入通知書払い)
    「ふるさとチョイス」というふるさと納税まとめサイトから新潟市を検索してお手続きをすすめてください。
    寄附方法で「納入通知書払い」を選択し、申込をしてください。

    または、申込書を郵送、FAX、メールいずれかの方法で新潟市財務部財務企画課へお送りください。

    申込の受付後、納入通知書を指定のご住所にお送りします。
    納入通知書は新潟市が指定する金融機関窓口及びゆうちょ銀行・郵便局で使用可能です。
    コンビニエンスストアでは使用できません。


    ③市役所窓口での支払い
    財務部財務企画課もしくは各区(地域)総務課へ申込書を持ってお越しください。
    なお、閉庁日、臨時窓口開庁日は対応しておりません。


    ④現金書留による送付
    新潟市財務部財務企画課へ現金書留で送金してください。
    また、申込書を郵送、FAX、メールいずれかの方法でお送りください。


    詳しい内容は下記関連ページ「ふるさと新潟市応援寄附金」からご覧ください。

    <お問い合わせ>
    新潟市財務部財務企画課
    〒951-8550
    新潟県新潟市中央区学校町通1番町602番地1
    電話:025-226-2193
    FAX :025-223-1557




    ■検索関連キーワード
    [ふるさと納税 ふるさと新潟市応援寄附金]
    • FAQ番号:B000288108
    • 最終更新日:2024/11/29
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。

Powered by MatchWeb