ご質問詳細

  • 質問

    第一種猟銃免許等に係る経費の補助について

  • 回答
    平成28年度から、新規に第1種銃猟免許を取得し、有害鳥獣捕獲に協力いただける方に免許の取得等経費の一部を支援します。

    1.補助対象者(次のすべてを満たす必要があります。)
    ・市内に住所を有し、かつ、申請時において市税を滞納していない者
    ・新規に狩猟免許を取得した者又は新規に猟銃の所持許可証の交付を受けた者で、新潟県猟友会の新潟市内いずれかの支部に入会した者
    ・新潟市または農協の有害鳥獣捕獲業務に率先かつ継続的に従事することを誓約した者

    2.補助額
    ・1人あたり54,000円を上限に、第1種銃猟免許の取得経費、猟銃の所持許可の取得経費、ライフル銃の所持許可の取得経費及び狩猟者登録経費の一部を補助(年度内実施分に限る)

    3. 手続きについて
    (1)補助を希望する場合,補助の内容について,「有害鳥獣捕獲の担い手緊急確保補助事業支援申請予約書」(様式1)を新潟市環境政策課または各区区民生活課に提出する。

    (2)①狩猟免許,②銃所持許可,③狩猟者登録を受験,申請する。
       ※  ①,②,③のうち,1つだけでも申請できます。
       ※※ 必ず経費に要した領収書を保管しておいてください。

    (3)「申請書 兼 実績報告書」(様式1)を新潟市環境政策課または各区区民生活課に提出する。  
       ※ 併せて「誓約書 兼 承諾書」(様式2)を提出ください
       ※※ 各種証明書や領収書の写しを添付し,提出してください。

    詳しくは,関連ホームページのチラシを参照してください。
    申請様式は,関連ホームページに掲載しております。

    <お問い合わせ先>
    環境部環境政策課 電話 025-226-1359




    ■検索関連キーワード
    [銃猟免許]
    • FAQ番号:B000282406
    • 最終更新日:2024/05/16
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。

Powered by MatchWeb