ご質問詳細
-
市で収集しない家庭ごみには,どのような物がありますか?
-
新潟市で収集しない家庭ごみには以下のものが挙げられます。
◆エアコン・冷蔵庫・テレビ(プラズマ,液晶を含む)・洗濯機・衣類乾燥機
家電リサイクル法(特定家庭用機器再商品化法)に基づき,メーカーによる回収・資源化が義務付けられています。引き取りについては販売店へお問い合わせください。
または、市のホームページを参考にしてご自身で運搬されるか、業者に依頼してください。
◆家庭用パソコン
資源有効利用促進法に基づきメーカーによる回収・資源化が義務付けられています。回収についてはメーカーにお問い合わせください。
◆市の処理施設で処理できない処理困難物
有害性のあるもの(劇薬・農薬)→販売店にご相談ください
危険性のあるもの(バッテリー・プロパンガスボンベ・消火器)→販売店にご相談ください
引火性のあるもの(ガソリン・灯油・塗料)→販売店にご相談ください
感染性廃棄物(血液の付着した注射針など)→かかりつけの医療機関にご相談ください
著しく悪臭を発生するもの(汚物がついた紙おむつ→汚物はトイレで処分し紙おむつは「燃やすごみ」で出してください)
その他(大型ピアノ・バイク・タイヤ)→販売店にご相談ください
問合せ先
循環社会推進課 企画グループ 電話025-226-1391 -
- FAQ番号:B000220906
- 最終更新日:2020/11/25
-
-
-
関連するご質問