ご質問詳細

  • 質問

    後期高齢者医療制度について知りたい

  • 回答
    ■後期高齢者医療制度について
     75歳以上(一定の障害のある方は,65歳以上)の方を対象とする医療制度です。
     国民健康保険や健康保険組合などの医療制度を脱退し「後期高齢者医療制度」に加入します。
    75歳以上の生活保護等の特別の事情がある人以外は,必ず後期高齢者医療制度に加入することになります。
     急速な少子高齢化に伴い,増大する高齢者の医療費を社会全体で支えるため,現役世代と高齢世代の負担を明確化し,公平で分かりやすい制度とします。
     制度の運営を都道府県単位で行うことにより,財政の安定化を図ります。

    ■医療費の負担について
     医療機関窓口での自己負担割合は,一般の人は1割負担,現役並み所得者は3割負担です。
     令和4年10月1日から、一定の要件を満たす方は2割負担となります。詳細は下記関連ホームページ「窓口負担割合の見直し(2割負担の新設)について」をご覧ください。 

    ■保険料について
     保険料は,原則として年金から天引きされます。
     保険料率等は2年ごとに見直しを行い,「新潟県後期高齢者医療広域連合」が決定します。

    ■制度の運営について
     制度の運営は,都道府県ごとに設置される「新潟県後期高齢者医療広域連合」が行うことになります。
     <<新潟県後期高齢者医療広域連合〒950-0965新潟市中央区新光町4-1電話025-285-3222>>
     各種届出・受付・保険料の徴収は,市の区役所等で行います。


    〈お問合せ先〉
     北区役所  区民生活課   給付係      電話 025-387-1275
     東区役所  区民生活課   給付係      電話 025-250-2265
     中央区役所 窓口サービス課 給付係      電話 025-223-7149
     江南区役所 区民生活課   給付係      電話 025-382-4235
     秋葉区役所 区民生活課   給付係      電話 0250-25-5676
     南区役所  区民生活課   給付担当     電話 025-372-6135
     西区役所  区民生活課   給付係      電話 025-264-7243
     西蒲区役所 区民生活課   給付係      電話 0256-72-8336


     〈お問合せ先〉
     北区役所  区民生活課   税保険料係    電話 025-387-1285
     東区役所  区民生活課   税保険料グループ 電話 025-250-2275
     中央区役所 窓口サービス課 保険料係     電話 025-223-7154
     江南区役所 区民生活課   保険料係     電話 025-382-4241
     秋葉区役所 区民生活課   保険料係     電話 0250-25-5677
     南区役所  区民生活課   税保険料担当   電話 025-372-6137
     西区役所  区民生活課   税保険料グループ 電話 025-264-7254
     西蒲区役所 区民生活課   税保険係     電話 0256-72-8340




    ■検索関連キーワード
    [高齢者][高齢者]
    • FAQ番号:B000203908
    • 最終更新日:2024/03/25
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。

Powered by MatchWeb