ご質問詳細
-
火災予防の注意点について知りたい
-
火災の多くはちょっとした油断や不注意から発生しています。
特に以下の項目にご注意下さい。
○たばこ : 灰皿に水を入れておくなど,たばこの火は完全に消してから捨てましょう。
○こんろ : 揚げ物をする時は,その場を離れない。離れる時は,必ず火を消しましょう。
○ストーブ: 給油の際には火を消しましょう。又,ストーブの周りには燃えやすい物を置かないようにしましょう。
○電気配線: たこ足配線はやめましょう。又,プラグはときどき確認して掃除しましょう。
<お問い合わせ先>
消防局 予防課予防査察係 電話 025-288-3230
北消防署 市民安全課予防調査係 電話 025-387-0119
東消防署 市民安全課予防調査係 電話 025-275-9111
中央消防署 市民安全課予防調査係 電話 025-288-3119
江南消防署 市民安全課予防調査係 電話 025-381-2327
秋葉消防署 市民安全課予防調査係 電話 0250-22-0175
南消防署 市民安全課予防調査係 電話 025-372-0119
西消防署 市民安全課予防調査係 電話 025-262-2119
西蒲消防署 市民安全課予防調査係 電話 0256-72-3309 -
- FAQ番号:B000172702
- 最終更新日:2016/03/16
-
関連するご質問
