ご質問詳細

  • 質問

    入院・入所中の病院や老人ホームなどで不在者投票をするには,どうしたらよいですか

  • 回答
    入院・入所中の病院や老人ホームなどで,不在者投票ができます。
     ※ただし,県選挙管理委員会が指定した施設に限ります(ベッド数がおおむね50床以上)。

     病院や老人ホームなどで不在者投票をする場合は,施設の長に投票用紙を請求してください。
     施設の長が代理で選挙管理委員会へ投票用紙の請求を行い,投票用紙は施設の長あてに交付します。
     投票する方は,施設の長(不在者投票管理者)の管理のもとで投票を行います。

    <不在者投票の方法>
    (1)施設の長(不在者投票管理者)に投票用紙の請求をします。

    (2)施設の長(不在者投票管理者)が,投票する方の属する市区町村の選挙管理委員会に対して,代理で投票用紙等を請求します。

    (3)選挙管理委員会は,施設の長(不在者投票管理者)に対して,投票する方の投票用紙等を交付します。

    (4)投票する方は,施設の長(不在者投票管理者)の管理のもとで投票を行います。

    (5)施設の長(不在者投票管理者)は,投票済みの投票用紙等を,投票した方の属する市区町村の選挙管理委員会へ送ります。

    ※ 投票する方自らが,投票する方の属する市区町村の選挙管理委員会に直接,投票用紙等を請求することもできます。

    ○ 投票用紙等の請求は,郵送などで行いますので,お早めに請求をしてください。

    ※ 詳しくは,選挙管理委員会にお問い合わせください。


    <お問い合わせ先>
    北区選挙管理委員会       電話 025-387-1105
    (北区役所地域総務課)

    東区選挙管理委員会       電話 025-250-2710
    (東区役所総務課)

    中央区選挙管理委員会      電話 025-223-7086
    (中央区役所総務課)

    江南区選挙管理委員会      電話 025-382-4519
    (江南区役所地域総務課)

    秋葉区選挙管理委員会      電話 0250-25-5460
    (秋葉区役所地域総務課)

    南区選挙管理委員会       電話 025-372-6421
    (南区役所地域総務課)

    西区選挙管理委員会       電話 025-264-7112
    (西区役所総務課)

    西蒲区選挙管理委員会      電話 0256-72-8129
    (西蒲区役所地域総務課) 


    市選挙管理委員会事務局     電話 025-226-3343


    ■不在者投票ができる病院等(新潟県内の病院等)は,下記にお問い合わせください。
     (市または各区の選挙管理委員会でもお答えできます。)
    【新潟県選挙管理委員会】〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1 電話 025-280-5057






    ■検索関連キーワード
    [不在者投票]
    • FAQ番号:B000169904
    • 最終更新日:2018/06/04
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。

Powered by MatchWeb