ご質問詳細

  • 質問

    平日夜間、土曜日、日曜日、祝日に住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍関係証明書(戸籍謄本など)を発行している場所はありますか。

  • 回答
    住民票の写しや印鑑登録証明書など、一部の証明書については夜間・休日も発行を申請することができます。


    ■住民票の写し(除票を含む)、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書

     中央区役所窓口サービス課
      【平日】午後5時30分から午後7時まで
      【土日祝】午前10時から午後7時まで
       ※年末年始(12月31日から翌1月2日まで)は取り扱いません。
     亀田行政サービスコーナー、新津行政サービスコーナー
      【平日】午後5時30分から午後7時まで
       ※土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から翌1月3日まで)は取り扱いません。
       ※住民票の写し(除票)は、本人以外の請求の場合取り扱いができないことがあります。


    ■戸籍の証明(全部事項証明書、個人事項証明書、戸籍の附票の写し、その他の戸籍関連証明)

     亀田行政サービスコーナー、新津行政サービスコーナー
      【平日】午後5時30分から午後7時まで
       ※ただし、翌平日の午前9時以降の受取となります。
       ※土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から翌1月3日まで)は取り扱いません。


    ■コンビニ交付サービスによる証明書発行

     マイナンバーカード(利用者証明用電子証明書入り)をお持ちの方で、所定の要件を満たす方は、コンビニエンスストア等にて証明書の発行が可能です。
     ※15歳未満の方、成年被後見人の方は利用できません。

     ・発行可能な証明書種類:住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍の証明(全部事項証明書、個人事項証明書、戸籍の附票の写し)
     ・利用できる方:以下の2条件をいずれも満たす方
      【1】新潟市に住民登録がある方(戸籍関連証明は新潟市に本籍がある方)
       ※新潟市に住民登録が無い方が戸籍の証明を請求する場合、初回に事前の利用登録
        申請が必要です。証明書が発行できるようになるまで5開庁日程度かかります。
      【2】利用者証明用電子証明書付きのマイナンバーカードをお持ちの方
        (マイナンバー通知カードでは利用できません)
     ・取扱時間:【毎日】午前6時30分から午後11時まで
       ※保守点検日(不定期)は取り扱いません。


    ■お問い合わせ先

     中央区役所窓口サービス課  電話 025-223-7106
                    ※夜間・休日電話番号:025-226-7744(パスポートセンター)
     亀田行政サービスコーナー  電話 025-381-1200
     新津行政サービスコーナー  電話 0250-25-5659
     市民生活課(コンビニ交付) 電話 025-226-1013




    ■検索関連キーワード
    [住民票 戸籍証明 土日]
    • FAQ番号:B000157229
    • 最終更新日:2024/12/16
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。

Powered by MatchWeb