障がいのある人の住環境整備について知りたい。
-
■障がい者向け住宅リフォーム助成事業
重度の障がい者が自宅で安心して生活できるように,浴室やトイレなどを改造する
費用の助成を行います。
助成決定後に工事着工となりますので,必ず事前に担当窓口にご相談ください。
<対象世帯>
新潟市内に住所を有し,身体障害者手帳1・2級または療育手帳Aの所持者がいる世帯で,
世帯員の前年の収入合計が600万円未満の世帯。
<対象住宅>
障がい者本人が居住する住宅。
<助成対象工事>
障がい者の日常生活改善に直接関わる工事。(既存の住宅内の改修が対象。新築,増築は対象外)
<助成率・助成限度額>
助成率 50%から100%
助成限度額 25万円から70万円
※世帯の所得状況・年齢・障がいの内容により,助成率や助成限度額が異なります。
詳しくはお問合せください。
<申請に必要なもの>
窓口にお問合せください。
<申請窓口>
各区役所 健康福祉課 障がい福祉係
北区役所 健康福祉課 障がい福祉係 電話 025-387-1305
東区役所 健康福祉課 障がい福祉係 電話 025-250-2310
中央区役所 健康福祉課 障がい福祉係 電話 025-223-7207
江南区役所 健康福祉課 障がい福祉係 電話 025-382-4396
秋葉区役所 健康福祉課 障がい福祉係 電話 0250-25-5682
南区役所健 康福祉課 障がい福祉係 電話 025-372-6304
西区役所 健康福祉課 障がい福祉係 電話 025-264-7310
西蒲区役所 健康福祉課 障がい福祉係 電話 0256-72-8358
■検索関連キーワード
[障がい者] -
- FAQ番号:B000067107
- 最終更新日:2018/06/25
-
関連するご質問