ご質問詳細

  • 質問

    「下町」とはどこのことを指しますか?

  • 回答
    江戸時代の新潟の町は,信濃川に面して南北方向にのびていました。
     そして,町の南端にある白山神社に近い方を「上(かみ)」,遠い方を「下(しも)」と人々は見ていました。
     その名残で「下町(しもまち)」という通称が生まれたようですが,どこからどこまでが「下町」かは,人によって様々で正確な定義はありません。
     最近では,新潟のメインストリートである柾谷小路から北側のことを「下町」ということが多いようです。
     一方,下町に生活している皆さんの実感としては、「下町」とは,五菜掘から北部方面を指すことが多いようです。
     その理由としては,湊町として栄えた歴史を色濃く残している,家並み,商店,小路の佇まいに独特の風情がある,などがあげられます。

    <お問い合わせ先>
    文化スポーツ部 歴史文化課 文書館 電話 025-278-3260





    ■検索関連キーワード
    [余暇・文化][観光客・市民以外]
    • FAQ番号:B000036608
    • 最終更新日:2022/01/13
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。

Powered by MatchWeb