ご質問詳細

  • 質問

    戸籍の届出をした日に戸籍謄本,抄本,住民票の発行をしてほしい

  • 回答
    ■戸籍届出後の戸籍関係の証明発行について
     戸籍の届出(出生・死亡・婚姻・離婚など)をした当日に,その届出の内容が記載された戸籍謄本(全部事項証明)や戸籍抄本(個人事項証明)等の証明発行はできません。

     届出受付後,戸籍への記載及び記載された事項の点検等の作業を行うため,通常,発行可能になるまでに10日間程度かかります。
     本籍地以外の市区町村役場に届出された場合は,本籍地への郵送にかかる日数も必要ですので,10日以上かかることもあります。
     お急ぎで証明が必要な場合は,本籍地の区役所区民生活課へご確認ください。

    ■戸籍届出後の新しい住民票の発行について
    (1) 住所地の区役所または出張所に戸籍の届出をした場合
     平日の開庁時間内に届出をされたときは基本的にその日にお渡しできます。発行までにかかる時間は,窓口の混雑状況によります。
     ※夜間・土・日・祝日に届出をされた場合には,翌開庁日以降の発行となります。

    (2) 住所地の区以外の区役所または出張所(新潟市内)に戸籍の届出をした場合
     戸籍の届出をする際に,「すぐに新しい住民票が欲しい」と窓口で申し出てください。
     平日の開庁時間内に届出をされたときは基本的にその日にお渡しできます。発行までにかかる時間は,窓口の混雑状況によります。
     ※夜間・土・日・祝日に届出をされた場合には,翌開庁日以降の発行となります。

    (3) 住所地の区以外の市区町村(新潟市外)に戸籍の届出をした場合
     戸籍の届書が送付されてきてからの処理となるため,届出後3?10日位で発行可能になります。お急ぎの方は住民票申請の窓口で「○月○日に○○市で○○届けを提出した。」と申し出ください。

    ■戸籍の届出と同時に住所変更の届出をした場合の新しい住民票の発行について
     その日にお渡しできます。発行までにかかる時間は,窓口の混雑状況によります。
     ※繁忙期(3月中旬?4月中旬)は基本的に翌日発行になります。


    <お問い合わせ先>
    北区役所区民生活課区民窓口係   電話 025-387-1255
    東区役所区民生活課戸籍係     電話 025-250-2245
    中央区役所窓口サービス課戸籍係  電話 025-223-7139
    江南区役所区民生活課区民窓口係  電話 025-382-4229
    秋葉区役所区民生活課戸籍係    電話 0250-25-5675
    南区役所区民生活課区民係     電話 025-372-6105
    西区役所区民生活課戸籍係     電話 025-264-7232
    西蒲区役所区民生活課区民窓口係  電話 0256-72-8329
    • FAQ番号:B000011511
    • 最終更新日:2024/03/27
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。

Powered by MatchWeb