就学時の健康診断について知りたい
- 
 ■就学時の健康診断目的 ■就学時の健康診断目的
 学校保健安全法に基づいて、子どもが健康で楽しい学校生活を送られるようにお子さんの健康状況を把握し、保健上必要な助言等を行い、入学準備をしていただくために実施しています。
 
 ■対象者
 令和6年4月に小学校入学予定の平成29年4月2日から平成30年4月1日に生まれた子どもです。
 
 ■実施日時
 10月下旬から11月中旬に実施します。健康診断日及び受付時間は学校によって異なりますので、通知書に記載されている日時をご確認の上、保護者または保護者に代わる方が必ず付き添って受けてください。通知書は令和5年10月初旬に順次保護者へ発送する予定です。
 日程は8月16日から新潟市のホームページでも確認いただけます。
 新潟市ホームページのトップページ
 →子育て・教育
 →学校教育
 →小学校・中学校
 →学校保健
 →学校保健に関すること
 →就学時健康診断
 →就学時の健康診断について
 →「就学時の健康診断日程一覧表」(PDFデータ)
 
 ■実施会場
 令和5年10月1日現在の住民基本台帳に登録されている住所地の校区小学校で実施します。
 
 ■持ち物など
 1 就学時の健康診断通知書
 2「就学時の健康診断」保健調査票(事前に記入して学校へお持ちください。)
 3 母子健康手帳
 4 上履き(本人と保護者用)
 5 下足袋(本人と保護者用)
 6 筆記用具(保護者用)
 ※「1 就学時の健康診断通知書」と「2「就学時の健康診断」保健調査票」は、令和5年10月初旬に保護者へ順次発送します。
 
 ■終了時間は何時頃ですか?
 就学時の健康診断日程一覧表参照
 →「○○小学校はおおむね○時頃終了予定です。」
 
 ■就学時の健康診断ではどんなことをするのですか?
 学校医・学校歯科医による健診及び視力・聴力・発達状況などの検査です。
 
 ■駐車場はありますか?
 就学時の健康診断日程一覧表参照
 「無」駐車場はありません。
 「有」駐車スペースが限られていますので、できるだけ車での来校はお控えください。
 
 ■就学時の健康診断に兄弟姉妹を連れていってもいいですか?授乳室はありますか?
 大丈夫です。ただし、保育室等の準備はありませんので各人でお世話をお願いします。
 なお、授乳室の有無ついては、各学校にお問い合わせください。
 
 
 ■問合せ先
 1 健康診断に関すること=保健給食課保健係(025-226-3206)
 2 学区外就学等に関すること=学務課学務グループ(025-226-3168)、または各区教育支援センター
 3 心身の障がいに関すること=特別支援教育課(025-226-3267)
 
 
 
 
 
 ■検索関連キーワード
 [就学時の健康診断]
- 
- FAQ番号:A000256724
- 最終更新日:2023/08/17
 
- 
- 
- 
 関連するご質問 関連するご質問






 はい
はい