ご質問詳細

  • 質問

    議員の資産等公開制度について知りたいのですが。

  • 回答
    ●政令指定都市移行により,市議会議員の資産公開が義務付けられました。
     これは,「政治倫理の確立のための国会議員の資産等の公開等に関する法律」により,政令指定都市の議員についても,条例の定めるところにより,資産公開が行われるものです。
    ●18年12月議会定例会において,新潟市議会議員の資産等の公開に関する条例が可決,4月1日から施行されましたが,公開の対象となる議員については,4月統一地方選挙後に,新たに選出される議員からとなります。

    ●公開の対象となる資産は,議員就任日現在に有する土地,建物,預金(当座預金,普通預金を除く。),有価証券,取得金額が100万円を超える自動車,船舶,航空機及び美術工芸品,ゴルフ場会員権,貸付金や借入金となります。

    ●これらの資産等を記載した「資産等報告書」を,議員就任開始の日から,100日を経過する日までに,議長に提出することとなります。


    ●「資産等報告書」の提出後,翌年度以降,次の報告書を議長に提出することとなります。

    ・新たに所有することとなった公開の対象となる資産で,12月31日において所有する資産について,「資産等補充報告書」を提出することとなります。

    ・前年1年間を通じて議員であった者は,前年分の「所得等報告書」を提出することとなります。

    ・4月1日現在において報酬を得て,会社その他の法人の役員,顧問などの職に就いている場合,「関連会社等報告書」を提出することとなります。


    ●これらの報告書は,提出日以降,準備期間をおいて一般に公開され,閲覧することができます。
     閲覧方法等については,関連ホームページ「議員の資産等の公開」をご覧ください。
     

     


     <お問い合わせ先>
     議会事務局総務課 電話 025-226-3375
    • FAQ番号:A000167008
    • 最終更新日:2015/02/06
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。

Powered by MatchWeb