ご質問詳細

  • 質問

    新潟市内の他の区から転入した場合の住所変更の手続きについて

  • 回答
    新潟市内の他の区へ引越しした場合、引越してから14日以内に「区間異動届」が必要になります。
    新しい住所に住み始める前の届出や、郵送での届出はできません。

    <届出に必要なもの>
    ・住民異動届兼職権記載書
      受付窓口に置いてあります。正確な住所(○○町○○番地、○○町○番○号まで)を記載してください。
    ・本人確認書類
      運転免許証・パスポートなどの顔写真付きの公的な書類、または保険証・年金手帳などの
      公的な書類を1点と預金通帳・病院の診察券など1点。
    ・【お持ちの方】対象者全員分のマイナンバーカードまたは住民基本台帳カード

    <受付時間>
     平日午前8時30分から午後5時30分まで(土日祝日・12月29日から翌1月3日までを除く)

    <受付窓口>
    ・区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)
    ・出張所
    ・連絡所(ただし、届書は預かり扱いとなります。区間異動届反映後の証明書(住民票写し等)
         は即日交付できません。また、マイナンバーカード等の券面更新・電子証明書更新
         手続はできません。)
     ※外国籍の方は出張所・連絡所では届出できません。
     ※行政サービスコーナーでは届出できません。

    <代理人が届け出る場合>
    ・委任状が必要です。(住民票上の同一世帯員(新旧住所どちらかに属する方)が届け出る場合は
     不要です。住民票上別世帯の方が届け出る場合は同一住所にお住まいでも必要です。)
    ・区間異動届に記入する事項(新旧住所、新旧の世帯主、引越した日、引越する方全員の名前、生
     年月日、性別、続柄、本籍地、筆頭者)を本人に確認してから届けに来てください。
    ・代理人の本人確認書類(運転免許証、保険証等)をお持ちください。
    ・【お持ちの方】対象者本人(全員分)の住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード

    <住所の変更に関連する手続>
    〇マイナンバーカードの住所変更
    ・区間異動届と同時に手続できます。窓口にてマイナンバーカードをご提示ください。カードを持
     参しなかった場合は後日改めて手続きを行ってください。また、代理人(住民票上の同一世帯員
     および法定代理人を除く)による手続きの場合は、郵送による照会が必要となります。即日手続
     きはできません。
    ・区間異動届と同時にマイナンバーカードに搭載された署名用電子証明書が失効します。引き続き
     署名用電子証明書を利用する場合はあわせて「署名用電子証明書新規発行申請」手続きが必要で
     す。また、代理人による手続きの場合は、原則郵送による照会が必要となり、即日手続きはでき
     ません。 
    ※カードの暗証番号も必要になるのでご注意ください。
    ※利用者証明用電子証明書は自動失効しません。

    ○印鑑登録・印鑑登録証明書の発行
    ・印鑑登録をしている場合は、区間異動届により自動的に住所変更されますので、手続不要です。
    ・住所変更した日に印鑑登録証明書の発行も可能です。印鑑手帳をお持ちください。

    ○学校の手続き
    ・義務教育のお子様がいる場合は、窓口で転入学指定通知書をお渡ししますので、
     在学証明書(前の学校で発行)と併せて転校先に提出してください。

    ○国民健康保険加入者
    ・国民健康保険に加入されている方は保険証をお持ちください。
    ・引越しした方の国民健康保険加入の有無に関わらず、次の場合は世帯員の保険証の切り替えが必要です。
     *世帯主が引越し、国民健康保険加入者の世帯員が旧住所に残る場合
     *国民健康保険に加入している世帯に世帯主として転入する場合

    ○国民年金受給者
    ・住所変更の手続きが必要な場合があります。詳しくは、窓口でお問い合わせください。

    ○各種医療受給者
    ・住所変更の手続きが必要です。ひとり親家庭等医療費助成等の各受給者証をお持ちください。

    ○後期高齢者医療被保険者証
    ・区間異動届により自動的に住所変更し、新しい保険証を郵送しますので、手続不要です。

    ○介護保険被保険者証
    ・手続不要です。ご自身で住所欄を新しい住所に修正してください。

    ○年金手帳
    ・手続不要です。ご自身で住所欄を新しい住所に修正してください。


    <お問い合わせ先>
    北区役所  区民生活課   区民窓口係    電話 025-387-1255
    東区役所  区民生活課   区民窓口係    電話 025-250-2235
    中央区役所 窓口サービス課 届出・申請チーム 電話 025-223-7126
    江南区役所 区民生活課   区民窓口係    電話 025-382-4203
    秋葉区役所 区民生活課   区民窓口係    電話 0250-25-5674
    南区役所  区民生活課   区民窓口担当   電話 025-372-6105
    西区役所  区民生活課   区民窓口係    電話 025-264-7211
    西蒲区役所 区民生活課   区民窓口係    電話 0256-72-8317




    ■検索関連キーワード
    [住宅・引越し]
    • FAQ番号:A000159930
    • 最終更新日:2024/05/15
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。

Powered by MatchWeb