ご質問詳細
-
幼児健康診査について知りたい。
-
新潟市では,1歳誕生歯科健診・1歳6か月児健康診査(1歳7か月頃に個人案内)・3歳児健康診査(3歳6か月頃に個人案内)を実施しています。
また,併せて希望の方へフッ化物塗布を行っています(事前申込み不要,有料)。対象は,各健康診査の対象者となります(兄弟姉妹は利用不可)。なお,健診対象者以外の4歳未満の方で,フッ化物塗布を希望される方は,「フッ化物塗布事業」をご利用下さい。
■1歳誕生歯科健診
乳歯の状況など口腔機能についての歯科健診及びむし歯予防に関する日常生活へのアドバイスを行っています。
対象の方には個別に案内を郵送しています。対象月の前後で転入・転居されて案内がお手元に届かない方や案内日・会場の変更を希望される方は各区健康福祉課までご連絡下さい。
<1歳誕生歯科健診の対象>
1歳0か月の幼児
案内は1歳0か月頃のお子さんへ健診月の約1か月前に届くよう郵送しています。
■1歳6か月児・3歳児健康診査
身体発育・運動機能・精神発達及び歯など口腔機能について,それぞれの時期に健康診査を行っています。
また,子育てについて相談に応ずるとともに,ことばの発達や食事・生活習慣などの助言を行っています。
健康診査の結果,必要と認められた幼児については医療機関で無料で検査が受けられる精密検査受診票の発行を行っています。
健診の対象の方には個別に案内を郵送しています。対象月の前後で転入・転居されて案内がお手元に届かない方や,案内日・会場の変更を希望される方は各区健康福祉課までご連絡下さい。
<1歳6か月児健康診査の対象>
満1歳6か月を超え,満2歳に達しない幼児
案内は1歳6か月を過ぎたお子さんへ健診月の約1か月前に届くよう郵送しています。
<3歳児健康診査の対象>
満3歳を超え,満4歳に達しない幼児
案内は3歳6か月前後のお子さんへ健診月の約1か月前に届くよう郵送しています。
<お問い合わせ先>
北区役所健康福祉課 電話 025-387-1340
東区役所健康福祉課 電話 025-250-2340
中央区役所健康福祉課 電話 025-223-7237
江南区役所健康福祉課 電話 025-382-4340
秋葉区役所健康福祉課 電話 0250-25-5685
南区役所健康福祉課 電話 025-372-6375
西区役所健康福祉課 電話 025-264-7423
西蒲区役所健康福祉課 電話 0256-72-8372
■検索関連キーワード
[子育て][乳・幼児のみ] -
- FAQ番号:A000082611
- 最終更新日:2017/12/20
-
-
-
関連するご質問
![Powered by MatchWeb Powered by MatchWeb](./img/poweredby.png)