ご質問詳細
-
古紙の受け入れについて知りたい。
-
資源再生センターでは,資源物の拠点回収場所の一つとして,古紙類の受入をおこなっています。
<受入内容>
○対象となる古紙
・新潟市の一般家庭から出される古紙類(事業系の古紙は受け入れをしていません。)
○受け入れる品目
①新聞
②雑誌・雑紙
③段ボール
④紙パック
○受け入れ方法
品目毎に分けて出してください。
①新聞 :四つ折りにしてまとめて,ひもで十文字にしばってください。
折込みチラシも一緒にしてください。
②雑誌・雑紙:まとめてひもで十文字にしばってください。
小さな紙は,たたんで雑誌などにはさめてください。
ひも結束が困難な場合は,ポリ袋に入れて出してください。
シュレッダー紙は,単独でポリ袋に入れて出してください。
③段ボール :折りたたんで,ひもで十文字にしばってください。
宅配伝票は取り除いてください。
④紙パック :水洗いして切り開き,乾燥させてください。
大きさをそろえてひもで十文字にしばってください。
内側がアルミ貼りのものは,「燃やすごみ」になります。
古紙類として収集しないもの(禁忌品)もありますのでお問合せください
○受け入れ時間
・休館日を除く午前9時から午後5時まで
(月曜休館日:祝日等の場合はその翌日)
○受入場所
・外倉庫:品目毎に分けて置いてください。
(外倉庫のカギが閉まっている時は、館内の窓口にお声をかけてください。)
<お問い合わせ先>
資源再生センター
電話 025-270-3009
開館時間 午前9時から午後5時
休館日 月曜日(祝日・振替休日の場合はその翌日)及び12月29日から1月3日 -
- FAQ番号:A000052605
- 最終更新日:2019/05/13
-
関連するご質問
