ご質問詳細

  • 質問

    パスポート申請の代理人提出及び代理人受取りについて

  • 回答
    【パスポートの申請書を代理人が提出することはできますか。】

    ■新規申請・切替申請・残存有効期間同一旅券申請の場合

    申請書は,代理人による提出が可能です。
    ただし,有効なパスポートを紛失,焼失した場合,または居所申請(県外に住民登録のある方で就学,長期出張,単身赴任などにより継続して新潟市に住んでいる方の申請)をする場合,代理人による提出はできません。
    代理人が申請書を提出する場合は,申請書の申請者(本人)が自署する欄(所持人自署,刑罰等関係,申請者署名,申請書類等提出委任申出書)をあらかじめ記入し,添付書類,申請者(本人)の本人確認書類の原本とともに代理人がお持ちください。なお,代理人の本人確認書類も提示が必要です。
    未就学の乳幼児または身体障がいにより自署できない方は,法定代理人・配偶者・渡航同行者等による代筆が可能です。詳しくは区役所等に備え付けの「旅券(パスポート)申請のご案内」をご確認ください。
    5年用,10年用の申請書は,パスポートセンターのほか区役所,出張所にも置いてあります。

    【パスポートを代理人が受け取ることができますか。】

    ■新規申請・切替申請・残存有効期間同一旅券申請の場合

    代理の方にはお渡しできません。
    パスポートの受け取りは,窓口でパスポートの写真が本人であることを確認してお渡ししますので,年齢に関係なく必ず本人がお越しください。


    ≪お問い合わせ先≫
    新潟市パスポートセンター 電話025-226-7744
    • FAQ番号:A000018819
    • 最終更新日:2024/03/27
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。

Powered by MatchWeb