特別支援教育の就学奨励費について教えてください。
- 
 小・中学校の特別支援学級や特別支援学校でかかる費用の一部を補助する就学奨励制度を設けています。 小・中学校の特別支援学級や特別支援学校でかかる費用の一部を補助する就学奨励制度を設けています。
 
 1 小・中学校特別支援学級でかかる費用の一部を補助
 <補助を受けられる方>
 市内小・中学校の特別支援学級に在籍するお子さんのいる保護者の方
 <補助内容>
 ・学用品等購入費・・・ノート・鉛筆・通学用靴等の購入費
 ・新入学学用品等購入費・・・ランドセル・カバン等の購入費(新入生のみ)
 ・校外活動費・・・遠足・写生会・野外活動等にかかる交通費・見学料
 ・修学旅行費・・・交通費・宿泊費・見学料等
 ・学校給食費・・・学校給食にかかる経費(スクールランチも対象)
 ・通学交通費・・・バス・JRを利用した場合の交通費
 ・交流学習交通費・・・他の特別支援学級との交流にかかる交通費
 ・職場実習交通費・・・職場実習にかかる交通費(中学生のみ)
 ・付添費・・・保護者が児童生徒の通学に付き添った場合の交通費、自家用車のガソリン代の一部
 ※所得や他制度の認定状況に応じて,受けられる補助の内容が異なります。
 <申請先>
 在学する小・中学校に申請書等を提出してください。毎年5月頃に学校を通じてお知らせをお配りしています。詳しくは,各学校または教育委員会学務課へお問い合わせください。
 
 
 2 通級指導教室への通学でかかる交通費等を補助
 <補助を受けられる方>
 新潟市に住所を持ち、通級指導教室に通うお子さんのいる保護者の方
 <補助内容>
 ・児童生徒の交通費・・・バス・JR等を利用して通級する場合の交通費
 ・付添費・・・保護者が児童生徒の通級指導教室に付き添う場合の交通費,自家用車のガソリン代の一部
 <申請先>
 在学する小・中学校に申請書等を提出してください。毎年5月頃に学校を通じてお知らせをお配りしています。詳しくは,各学校または教育委員会学務課へお問い合わせください。
 
 
 3 特別支援学校でかかる経費を補助
 <補助を受けられる方>
 新潟市に住所を持ち,特別支援学校に在学するお子さんのいる保護者の方
 <補助内容>
 学用品費の一部
 <申請先>
 ・市内にある学校は,在学校(毎年2月に,学校を通じて申請書をお配りします)
 ・市外にある学校は,教育委員会学務課(毎年2月に、学務課から申請書を郵送します)
 詳しくは,教育委員会学務課へお問い合わせください。
 
 <お問い合わせ先>
 各学校
 教育委員会学務課学務グループ 電話 025-226-3168
 
 
 
 
 ■検索関連キーワード
 [学校][小・中学生のみ]
- 
- FAQ番号:X000175808
- 最終更新日:2021/03/26
 
- 
- 
- 
 関連するご質問 関連するご質問






 はい
はい