個人番号カード(マイナンバーカード)の電子証明書を更新するときの手続について知りたい

  • 回答
    マイナンバーカード用電子証明書(署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書)の有効期間は、カード発行日から5回目の誕生日までです。有効期限の3か月前から更新手続きを行うことができます。有効期限が過ぎた場合も同様の手続きです。

    <受付窓口>①各区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)
           平日の午前8時30分から午後5時30分まで
          ②市役所本館臨時窓口
           木曜、金曜、土曜、日曜、月曜(祝日含む)の
           午前9時30分から午前11時30分まで、午後12時30分から午後4時45分まで
            【休業日】
              火曜、水曜、毎月第3土曜の翌日曜、年末年始(12月29日から1月3日)、
              システムメンテナンス日

    ※上記「②市役所本館臨時窓口」は電子証明書の「有効期間の更新」のみ手続き可能です。「住所異動・氏名変更」に伴う電子証明書の更新や電子証明書を新たに追加する手続きはできませんので、ご注意ください。

    <申請書>  各受付窓口にあります
    <手数料>  無料

    <お持ちいただくもの>
    (1) 個人番号カード(マイナンバーカード)
      ※手続き中に、暗証番号の入力をしていただきます。(カード受け取り時に設定した暗証番号
       をあらかじめご確認のうえ来庁してください。)
    (2)(暗証番号をお忘れの方のみ) 公的な本人確認書類1点(運転免許証、パスポート、健康
                    保険証、資格確認書など)
    (3)(お持ちの方のみ)「マイナンバーカード・電子証明書の有効期限通知書」
      ※上記通知書は有効期限を迎える方には、おおむね期限満了の3か月前に送付されます

    ※注意事項
    代理人来庁の場合は、即日で手続き完了せず、後日本人または代理人の再来庁が必要です。

    <お問い合わせ先>
    北区役所  区民生活課 区民窓口係   電話 025-387-1265
    東区役所  区民生活課 区民窓口係   電話 025-250-2235
    中央区役所 窓口サービス課 証明チーム 電話 025-223-7106
    江南区役所 区民生活課 区民窓口係   電話 025-382-4203
    秋葉区役所 区民生活課 区民窓口係   電話 0250-25-5674
    南区役所  区民生活課 区民窓口担当  電話 025-372-6105
    西区役所  区民生活課 区民窓口係   電話 025-264-7211
    西蒲区役所 区民生活課 区民窓口係   電話 0256-72-8326
    市民生活部 市民生活課         電話 025-226-1018
    • FAQ番号:B000318902
    • 最終更新日:2025/04/16
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。