新入学前に転入(転居)・転出する場合の入学手続きについて教えてください。
- 
 【入学前の転入(転居)の場合】 【入学前の転入(転居)の場合】
 12月までに転入(転居)届の手続きをされる場合は,1月下旬に「入学通知書」を郵送しますので,届きましたら,指定された学校へ持参し,入学手続きを行ってください。
 1月から入学前の期間において,転入(転居)届の手続きをされる場合は,その窓口にて「入学通知書」を交付しますので,受け取られましたら,指定された学校へ持参し,入学手続きを行ってください。また,転入(転居)前に入学を指定された学校へ保護者から入学しない旨の連絡をお願いします。
 入学説明会については,転入(転居)届の手続きをする前であっても,転入(転居)予定であることを学校へお伝えしていただくことで,参加することができます。開催日時等の詳細については,各学校へお問い合わせください。
 
 
 
 【転入(転居)が入学後となる場合】
 入学前までに転入(転居)届の手続きが間に合わない場合は,居住先や入居日等が確認できる書類(物件の契約書など)をご用意し,各区教育支援センターまたは学務課で「学区(区域)外就学」の手続きをしていただくことで,転入(転居)届の手続きをする前であっても入学式から就学することができます。
 <申請に必要な書類>
 ・物件の所在地及び引き渡し又は入居予定日が確認できる「契約書」の写し
 (注)土地だけの契約書では認められませんので,建物の売買契約書や物件の賃貸借契約書などを必ずご用意ください。
 ・すでに親族等が居住しているところに同居を予定されている場合は,所定の「同居確認書」
 ○市内間で転居をする場合は,入学通知書もご用意ください。
 ○市外からの転入予定の場合は,世帯全員が記載されている住民票(住民票謄本)もご用意ください。
 
 
 
 【転出の場合】
 「入学通知書」が届いてから,市外へ転出される場合は「入学通知書」に記載された学校へ入学しない旨の連絡をお願いします。
 転入先の学校の手続きについては,転入先の市町村の教育委員会にお問い合わせください。
 
 
 
 <お問い合わせ先>
 教育委員会学務課学務グループ 電話 025-226-3168
 北区教育支援センター 電話 025-387-1525
 東区教育支援センター 電話 025-250-2180
 中央区教育支援センター 電話 025-223-7026
 江南区教育支援センター 電話 025-382-4903
 秋葉区教育支援センター 電話 0250-25-5500
 南区教育支援センター 電話 025-372-6635
 西区教育支援センター 電話 025-264-7530
 西蒲区教育支援センター 電話 0256-72-8560
 
 
 
 
 ■検索関連キーワード
 [学校][小・中学生のみ][入学通知書]
- 
- FAQ番号:B000283903
- 最終更新日:2019/04/01
 
- 
- 
- 
 関連するご質問 関連するご質問






 はい
はい