こども医療費助成の払い戻しの手続きには何が必要ですか。領収書を失くした場合でも手続きはできますか。
-
●払い戻しの手続きに必要なものは下記のとおりです。
①領収書(診療点数,自己負担額,入院期間など)
②預貯金の口座情報(受給者名義に限る)
③受給者証
④健康保険組合などが発行した支給決定通知書(コピー可)
(高額療養費に該当する場合,治療用装具や食事療養費などの費用の一部を助成申請する場合に必要)
⑤医師が発行した証明書(コピー可)
(治療用装具や弱視用メガネなどの費用の一部を助成申請する場合に必要)
⑥こども医療費助成支給申請書(窓口に用意してあります,市ホームページからもダウンロードできます。)
注意点
・払い戻しの有効期間
医療費を支払った後,2年以内であれば払い戻しの手続きをすることができます。
ただし,診療当時の受給資格があることが必要です。
原則受診した翌月以降に手続きをしてください。
・領収書
領収書原本を提示してください。助成申請済みであることを示すスタンプを押印のうえ,領収書はお返しします。
・振込先
受給者(受給者証に記載)以外の口座は指定できません。
●領収書を無くした場合は,払い戻す金額を確認することができないので,手続きはできません。
領収書を再発行できるかを医療機関にお問い合わせください。
■検索関連キーワード
[こども全般][こども医療] -
- FAQ番号:B000270304
- 最終更新日:2024/03/27
-
-
-
関連するご質問