水痘(水ぼうそう)予防接種について教えて下さい。

  • 回答
    対象年齢の方は無料で接種できます。
    接種時期についてはかかりつけ医にご相談ください。
    すでに水ぼうそうに罹ったことがある人は、接種の対象になりません。
    任意接種として水痘ワクチンを接種したことがある場合は、すでに接種した回数分の接種を受けたものとみなします。

    ■対象年齢・接種回数
     ・接種日に1歳以上3歳未満(1歳の誕生日の前日から3歳の誕生日の前日まで)
     ・接種回数は2回

    ■標準的接種期間
     ・初回接種(1回目):1歳から1歳3か月未満に1回
     ・追加接種(2回目):初回接種終了後6月から12月の間隔をおいて1回

    ■接種場所
     ・新潟市委託医療機関
     ・委託医療機関名簿は、ホームページに掲載する他、各区役所健康福祉課、出張所、地域保健福祉センターに設置しています。

    ■問い合わせ先
     保健所保健管理課感染症対策室   電話  025-212-8123
     北区役所健康福祉課健康増進係   電話  025-387-1340
     東区役所健康福祉課健康増進係   電話  025-250-2340
     中央区役所健康福祉課健康増進係  電話  025-223-7237
     江南区役所健康福祉課健康増進係  電話  025-382-4340
     秋葉区役所健康福祉課健康増進係  電話  0250-25-5685
     南区役所健康福祉課健康増進係   電話  025-372-6375
     西区役所健康福祉課健康増進係   電話  025-264-7423
     西蒲区役所健康福祉課健康増進係  電話  0256-72-8372      




    ■検索関連キーワード
    [乳・幼児のみ]
    • FAQ番号:B000270109
    • 最終更新日:2023/10/27
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。