児童手当現況届用紙の発送,提出方法等について知りたい

  • 回答
    ■児童手当現況届の発送日
    毎年6月上旬に発送します。一度に大量に発送するため,お手元に届くまで時間がかかる場合があります。

    ■提出期限
    6月末までにお願いします。

    ■平日は市役所に行けない場合
    郵送による提出も受け付けておりますので,あなたの現況届に同封されていた返信用封筒により郵送してください。

    ■児童手当現況届の用紙が郵送されて来ない場合
    お住まいの区役所健康福祉課児童福祉係にお問い合わせください。なお,受給者の方が公務員の場合や,お子様が新潟市にお住まいであっても受給者の方が新潟市以外にお住まいの場合は,新潟市からはお送りしません。

    ■児童手当現況届の用紙を紛失した場合
    直接お住まいの区役所または出張所にお越しください。その場で再発行いたします。印鑑のほか,事前に必要なものがお分かりにならないときは,お住まいの区役所健康福祉課児童福祉係にお問い合わせください。

    ■転出したが,新潟市から児童手当現況届が届いた場合
    新潟市を転出された場合であっても,新潟市から児童手当現況届が郵送された場合は,提出が必要です。転出日の関係で,6月分または7月分まで新潟市で支給します。新しくお住まいの市区町村では認定請求書を提出(新規申請)することになりますが,6月分または7月分までの支給を受けるためには,新潟市に現況届の提出が必要です。郵送で構いませんので提出をお願いします。

    ■期限(6月末日)までに現況届が提出できない場合
    6月分以降の児童手当は,現況届が提出されるまで支給されません。期限を過ぎてしまっても必ず提出しましょう。なお,提出が遅れると次回の支払(10月)に間に合わなくなる場合もありますのでご了承ください。

    ≪お問い合わせ先≫
    北区役所健康福祉課児童福祉係  電話 025-387-1335
    東区役所健康福祉課児童福祉担当 電話 025-250-2330
    中央区役所健康福祉課児童福祉係 電話 025-223-7230
    江南区役所健康福祉課児童福祉係 電話 025-382-4353
    秋葉区役所健康福祉課児童福祉係 電話 0250-25-5683
    南区役所健康福祉課児童福祉係  電話 025-372-6371
    西区役所健康福祉課児童福祉担当 電話 025-264-7340
    西蒲区役所健康福祉課児童福祉係 電話 0256-72-8369







    ■検索関連キーワード
    [子育て][こども全般][児童手当 現況届 子育て]
    • FAQ番号:B000255905
    • 最終更新日:2024/03/27
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。