住宅のバリアフリーに関する補助制度はありますか。

  • 回答
    新潟市では、身体機能の低下した65歳以上の高齢者が自宅で安心して生活できるように浴室やトイレ、階段などを改造する場合、費用の一部を助成する「高齢者向け住宅リフォーム助成」や、重度心身障がい者が安心してせいかつできるように、自宅の浴室やトイレなどで、障がいを補うための改造工事を行う場合、費用の一部を助成する「障がい者向け住宅リフォーム助成」を行っています。

    また、子どもを安心して産み育てられ、高齢者等が健康で幸せに暮らせる住環境を創出することを目的として、既存住宅のバリアフリー化・子育て対応リフォーム・省エネ化リフォーム工事を行う子育て世帯(18歳未満の子がいる世帯)や高齢者世帯(65歳以上の方がいる世帯)に、その費用の一部を補助する「健幸すまいリフォーム助成事業」を実施しています。

    また、国交省の「子育てエコホーム支援事業」において
    バリアフリーに係る補助があります。
    問合せ窓口:0570-055-224
    <お問い合わせ先>
    建築部住環境政策課 住環境整備室
    (市役所 古町ルフル庁舎6階)
    電話025-226-2815(直通)
    • FAQ番号:B000255619
    • 最終更新日:2025/02/05
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。