老人医療費助成の申請手続きについて知りたい。

  • 回答
    〈申請先〉
    各区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)

    〈申請に必要なもの〉
    ・健康保険証
    ・所得証明(市外からの転入者)

    〈申請書類〉
    ・老人医療費助成受給者証交付申請書
    ・ひとり暮らし老人調査票※

    ※ひとり暮らし老人調査票について
     ひとり暮らしの理由により老人医療費助成の申請をされる場合は,対象者であるか審査する為,申請書の他に「ひとり暮らし老人調査票」の提出が必要となります。
     また,受給者証は特別な事情を除き,毎年7月31日が有効期限です。6月中旬頃に申請書及び調査票を送付しますので,期限までに提出していただき,内容審査を行った後,引き続き受給者と認定した場合は,7月中旬頃に新しい受給者証を発送いたします。
     なお,申請書の提出がないと更新の手続きが出来ませんので,8月1日以降有効の受給者証は届きません。

    〈お問合せ先〉
    北区役所  区民生活課   給付係   電話 025-387-1275
    東区役所  区民生活課   給付係   電話 025-250-2265
    中央区役所 窓口サービス課 給付係   電話 025-223-7149
    江南区役所 区民生活課   給付係   電話 025-382-4235
    秋葉区役所 区民生活課   給付係   電話 0250-25-5676
    南区役所  区民生活課   給付担当  電話 025-372-6135
    西区役所  区民生活課   給付係   電話 025-264-7243
    西蒲区役所 区民生活課   給付係   電話 0256-72-8336




    ■検索関連キーワード
    [高齢者][高齢者]
    • FAQ番号:B000238605
    • 最終更新日:2024/03/25
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。