老人医療費助成の高額療養費制度について知りたい。
-
一ヶ月の医療費が,下記の限度額を超えた場合,申請により高額療養費が支給されます。
該当になる方は各区役所へ申請してください。
〈自己負担限度額〉
所得区分 外来のみの場合 外来+入院
一般 18,000円 57,600円(4回目以降44,400円)
区分Ⅱ※ 8,000円 24,600円
区分Ⅰ※ 8,000円 15,000円
※区分Ⅰ,区分Ⅱについて
区分Ⅱ・・・住民税非課税世帯の方
区分Ⅰ・・・住民税非課税世帯で,各種収入等から必要経費・控除を差し引いた
各所得が0円となる方(公的年金にかかる所得については控除額80万円)
〈申請に必要なもの〉
・老人医療費助成受給者証
・健康保険証
・病院へ支払った領収書
・振込先の通帳
〈受付窓口〉
各区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)
〈受付時間〉
月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時30分(祝日・年末年始を除く)
〈支給決定日〉
申請日翌月25日(休日の場合は翌営業日)
(ただし,健康保険者等との調整を要す場合は遅れる場合があります。)
〈お問合せ先〉
北区役所 区民生活課 給付係 電話 025-387-1275
東区役所 区民生活課 給付係 電話 025-250-2265
中央区役所 窓口サービス課 給付係 電話 025-223-7149
江南区役所 区民生活課 給付係 電話 025-382-4235
秋葉区役所 区民生活課 給付係 電話 0250-25-5676
南区役所 区民生活課 給付担当 電話 025-372-6135
西区役所 区民生活課 給付係 電話 025-264-7243
西蒲区役所 区民生活課 給付係 電話 0256-72-8336
■検索関連キーワード
[高齢者][高齢者] -
- FAQ番号:B000238506
- 最終更新日:2024/03/25
-
関連するご質問