新潟市国保の特定健診を受診するには何が必要ですか?

  • 回答
    1.新潟市国民健康保険の健康保険証(健康保険証登録したマイナンバーカードも可)
    2.新潟市が発行している特定健康診査受診券
    3.質問票

    ●(注)健康保険証と受診券のどちらか一方だけでは受診できません。
    ●質問票は、受診券郵送の際に同封されておりますので、あらかじめご記入のうえお持ちください。
    ●新潟市の健(検)診は健康保険証の種類により自己負担額が異なるため、受診時に健康保険証の種類確認を行っています。マイナンバーカード読み取り機器の導入が困難な集団検診会場及び一部の施設検診委託医療機関では、健康保険証が必要となります。

    なお、新潟市国保以外の人は、健康保険証の発行元にお問い合わせください。


    <新潟市国保加入者の人のお問合せ先>
    北区役所健康福祉課健康増進係   電話 025-387-1340
    東区役所健康福祉課健康増進係   電話 025-250-2350
    中央区役所健康福祉課健康増進係  電話 025-223-7246
    江南区役所健康福祉課健康増進係  電話 025-382-4316
    秋葉区役所健康福祉課健康増進係  電話 0250-25-5686
    南区役所健康福祉課健康増進係   電話 025-372-6385
    西区役所健康福祉課健康増進係   電話 025-264-7433
    西蒲区役所健康福祉課健康増進係  電話 0256-72-8380
    • FAQ番号:B000216409
    • 最終更新日:2024/03/22
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。