文字サイズ:
新潟市役所コールセンター
>
よくあるご質問
>
ご質問詳細
特定健診・特定保健指導を受けないとどうなりますか?
特定健診・特定保健指導は、加入者本人に受診・保健指導の利用を義務付けたものではありませんが、受けない場合は、ご自身の生活習慣を見直す機会を逃してしまうことになりますので、積極的な受診・保健指導の利用をお願いします。
<お問合せ先>
保険年金課健康支援推進室 電話 025-226-1075
FAQ番号:B000215307
最終更新日:2024/03/26
関連リンク
特定健康診査・特定保健指導
関連するご質問
令和5年度の特定健康診査の結果を受けて特定保健指導を利用中です。今年度の特定健診はいつ受ければよいですか?
新潟市国保の特定健診・特定保健指導の自己負担額はいくらですか?
この情報はお役に立ちましたか?
よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。
はい
いいえ
▴ページ上部へ