成人歯科健診について知りたい。

  • 回答
    新潟市では,40歳・50歳の節目年齢の市民の方を対象に,お口の健康チェックと生活習慣病である歯周病の早期発見,予防のために歯科健診を実施しています。
     対象の方には個別に受診券を令和5年3月末に郵送しています。
     40歳以降で,歯を失う原因の第1位は歯周病です。歯周病等の歯科疾患は気付かないうちに進行しますので,歯科医師による早めのチェックが必要です。


    <対象者>
     年度年齢(令和8年3月31日現在)で40歳・50歳になる方
      40歳(昭和60年4月1日から昭和61年3月31日生まれ)
      50歳(昭和50年4月1日から昭和51年3月31日生まれ)
     

    <受診期間>
     令和7年4月1日から令和8年3月31日


    <自己負担>
     ・500円(新潟市国民健康保険に加入している方は,半額の250円となります)
     ・被生活保護者及び市民税非課税世帯の方は,無料です。無料券等の発行申請が必要となりますので,受診の14日位前までにお住まいの区役所健康福祉課へお問い合わせください。 


    <受診方法>
    ①受診する歯科医療機関を決める
     新潟市の委託歯科医療機関で歯科健診を受けることができます。
     委託歯科医療機関は,新潟市役所コールセンター又は新潟市ホームページにてご確認ください。
     お住まいの区以外の歯科医療機関でも健診を受けることができます。
    (※委託医療機関には目印としてステッカーを掲示しています。)

    ②予約する
     受診希望の委託歯科医療機関に電話をし,「新潟市成人歯科健診」の予約をしてください。

    ③受診する
     予約日に受診券(ハガキ)とマイナ保険証、資格確認書、有効期限内の健康保険証のいずれかを持参してください。
     

    <健診内容>
     ・問診
     ・歯や歯ぐきの状況
     ・歯並び噛み合わせ・顎関節・口腔粘膜の状況
     ・入れ歯の状況
     ・その他お口の健康相談
     ・希望者に歯のクリーニング体験


    <問合せ先・担当>
     北区役所  健康福祉課 健康増進係 電話 025-387-1340
     東区役所  健康福祉課 健康増進係 電話 025-250-2340
     中央区役所 健康福祉課 健康増進係 電話 025-223-7237
     江南区役所 健康福祉課 健康増進係 電話 025-382-4316
     秋葉区役所 健康福祉課 健康増進係 電話 0250-25-5685
     南区役所  健康福祉課 健康増進係 電話 025-372-6375
     西区役所  健康福祉課 健康増進係 電話 025-264-7433
     西蒲区役所 健康福祉課 健康増進係 電話 0256-72-8380




    ■検索関連キーワード
    [健康][成人歯科健診]
    • FAQ番号:B000188725
    • 最終更新日:2025/03/12
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。