学校給食の栄養基準について知りたい。
-
献立は,文部科学省が平成15年に定めた「児童又は生徒の一人一回当たりの平均栄養所要量の基準」を基に作成しております。
この基準は,一日の平均栄養量の三分の一を基本としておりますが,カルシウムなど不足傾向にある栄養素はやや高く設定してあります。また,新たに食塩や食物繊維の基準が定められました。
献立の作成に当たっては,栄養所要量を充足することはもちろんですが,学校給食を「生きた教材」として食に関する指導を十分に行えるよう様々な食品を使用し,和食などの多様な調理法を組み合わせた食事内容となるよう努めております。
なお,献立は平成19年度までは,合併前の各地区でそれぞれこれまでのやり方で独自に作成しています。
<お問い合わせ先>
教育委員会保健給食課給食係 電話 025-226-3209
■検索関連キーワード
[学校][小・中学生のみ] -
- FAQ番号:B000177301
- 最終更新日:2016/03/24
-
関連するご質問