子供に食物アレルギーがあるが,学校給食での対応について知りたい。
-
食物アレルギーは,原因となる食品が様々であり,発症の程度なども個人や環境によって大きく異なるといわれています。
このことから一律の対応が難しいため,各学校(学校給食センター)では保護者の方からお話をお聞きし,児童生徒の身体状況や給食施設の設備等を勘案しながら,保護者の同意のもと可能な範囲で実施しております。
例として
○献立表等を利用して使用食品をお知らせする。
○牛乳が飲めない場合は,保護者の申し入れにより,牛乳の提供を中止する。
○料理に卵を入れないなどの除去食や,プリンをゼリーにするなどの代替え食を提供する。
○複数の食物アレルギーがあり,学校給食のほとんどのものが食べられない場合は,医師の診断に基づいて弁当持参をお願いする。
詳しいことは,お子さんが通学する学校にご相談ください。
■検索関連キーワード
[学校][小・中学生のみ] -
- FAQ番号:B000177201
- 最終更新日:2016/03/24
-
関連するご質問