住民票記載事項証明とは何ですか
-
■住民票記載事項証明とは
住民票の記載に基づき必要とする部分だけを記載して証明するものです。住民票記載事項証明書に記載された事項は「住民票に記載された事項と相違ないこと」を証明します。
提出先(会社や学校等)から指定の用紙がある時は,その用紙に住民票の内容を記入して請求してください。
その用紙に日付・認証文を記載し,証明します。
決められた書式がない場合は,新潟市の書式(受付窓口にご用意しております)で証明書を交付します。
なお,住民票に記載されている事項なら証明の対象となりますが,住所・氏名・性別・生年月日の4情報を証明するのが一般的です。
<受付窓口>
各区役所区民生活課(中央区役所は窓口サービス課)
各出張所 各連絡所 各行政サービスコーナー
<受付時間>
平日 午前8時30分から午後5時30分
※中央区役所・亀田行政サービスコーナー・新津行政サービスコーナーは
午後7時00分まで受け付けます
土曜・休日 午前10時00分から午後7時00分
※中央区役所でのみ受け付けます
<申請書>
「住民票の写し等交付請求書」は各受付窓口にあります
※関連ホームページからダウンロードもできます
「住民票記載事項証明書」
※決められた書式がない場合。各受付窓口にあります
<手数料>
1通300円
<お持ちいただくもの>
(1)本人や同一世帯の方が請求する場合,印鑑は不要です。
家族の方でも住民票上の世帯が異なる場合は,「請求者(本人)委任状」が必要です。
(2)本人から頼まれて代理人が請求する場合は,「請求者の委任状」が必要です。
(3)証明書の不正請求を防ぐため,窓口に来た方の本人確認を実施しております。
運転免許証・パスポートなら1点でOK。健康保険証等の顔写真付きでないものであれば,年金手帳や
銀行の通帳,クレジットカードなど2点以上をお持ちください。
<お問い合わせ先>
北区役所 区民生活課 区民窓口係 電話 025-387-1255
東区役所 区民生活課 区民窓口係 電話 025-250-2235
中央区役所 窓口サービス課 証明チーム 電話 025-223-7106
江南区役所 区民生活課 区民窓口係 電話 025-382-4203
秋葉区役所 区民生活課 区民窓口係 電話 0250-25-5674
南区役所 区民生活課 区民係 電話 025-372-6105
西区役所 区民生活課 区民窓口係 電話 025-264-7211
西蒲区役所 区民生活課 区民窓口係 電話 0256-72-8317 -
- FAQ番号:B000153314
- 最終更新日:2024/03/27
-
-
-
関連するご質問