下水道はどうして必要ですか?

  • 回答
    川はもともと自浄作用を持っていますが,ライフスタイルの変化で河川・湖沼が汚染され,川は自然の浄化作用では,なかなか回復出来なくなりました。
    私たちが使って汚した水はきれいにして川へもどさなければなりません。
    下水道は,汚れた水を集め,きれいな水にしてから川へもどします。
    下水道は,自然環境を守り私たちの生活を快適にする大切な施設です。

    <留意点>
    河川や湖沼の水質保全には,合併浄化槽による汚水処理もあります。
    住宅が比較的密集している住宅地は,建設費用が安価となる下水道で整備しています。
    市街化調整区域など,下水道の事業認可区域以外の家屋や家屋数がが少ない集落では,下水道での建設費が高くなるため合併浄化槽での整備となる場合があります。
    下水道の処理開始(下水道が使用出来る)区域として法的な告示を行なった地区は,基本的に下水道への接続が義務付けられ,合併浄化槽の設置は出来ません。

    ≪お問合せ先≫
     ○下水道計画課 電話 025-226-2979




    ■検索関連キーワード
    [住宅・引越し][自治会][法人・企業]
    • FAQ番号:B000121903
    • 最終更新日:2012/05/23
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。