医師免許や看護師免許等を紛失等でなくした場合の再交付申請について教えて欲しい。(医師,歯科医師,看護師,保健師,助産師,臨床検査
-
医療従事者免許証(医師,歯科医師,看護師,保健師,助産師,臨床検査技師,衛生検査技師,視能訓練士,理学療法士,作業療法士,診療放射線技師)を紛失したり棄損したりした場合は、必要書類を準備し下記申請窓口で申請を行ってください。
なお、本人による申請となります。
<必要書類>
・申請書
・収入印紙 3,100円 ※1
・戸籍抄(謄)本 又は 戸籍の記載がある住民票の写し(原本)
(「戸籍の記載がある住民票の写し」とは、本籍地及び筆頭者の記載があり、個人番号の記載がないものをいいます。いずれも発行後6か月以内。日本国籍を有しない人は後述の添付書類) ※2
・免許証(棄損の場合)又は免許証の写し(ある場合のみ)
※1郵便局等で購入されてから来庁して下さい。
※2本籍地の市区町村役場等で準備されてから来庁してください。
<申請窓口>
・新潟市保健所保健管理課医療指導係(新潟市総合保健医療センター2階)
<申請日時>
・月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時30分(但し祝休日,12月29日から1月3日をのぞく)
<注意事項>
・新潟市外に居住する方(県外不可)からの申請も可能ですが,免許証交付場所が新潟市保健所になります。
・標準的な事務処理期間は約4ヶ月程度かかります。
・運転免許証等の公的な証明書で申請者の本人確認を行わせていただきます。
・申請書のほかに再交付に関する意見書,申立書もご記入いただきます。時間に余裕を持ってお越しください。
<お問い合わせ先>
・新潟市保健所保健管理課医療指導係 電話 025-212-8187 -
- FAQ番号:B000087712
- 最終更新日:2023/04/18
-
-
-
関連するご質問