里帰り先で乳児の健康診査を受けたいのですが,どうすればよいですか。
- 
 新潟市に住民票のある方が,里帰り先等他の市町村で乳児健診を希望される場合,下記により受診できます。 新潟市に住民票のある方が,里帰り先等他の市町村で乳児健診を希望される場合,下記により受診できます。
 
 ■乳児一般健康診査
 県内の医療機関であればお持ちの『乳児一般健康診査受診票』を使用して乳児健康診査を受けていただくことができますが,県外の医療機関では『乳児一般健康診査受診票』を使用できませんので,県外の医療機関では有料になります。
 
 ■里帰り等滞在先の市町村が直営で乳児の健康診査を実施している場合
 保護者の方からの依頼により,新潟市から滞在先市町村にお子さんの健診を依頼する文書を送ります。
 依頼文書[対象者の氏名・生年月日・住所と滞在先住所・世帯主名・連絡先電話番号・滞在期間(予定)および理由]を住民票のある区役所健康福祉課に提出してください。
 
 <保護者の依頼先>
 各区役所健康福祉課
 
 <依頼文書の内容:新潟市から滞在先市町村にお知らせする内容>
 ・滞在先で受けたい健康診査
 ・対象者の氏名・生年月日
 ・滞在先の住所・世帯主名・連絡先電話番号
 ・滞在期間(予定)および理由
 
 ※各市町村によって母子保健サービスは異なります。
 詳細は滞在先市町村担当課および新潟市各区役所健康福祉課へご相談下さい。
 
 
 <お問い合わせ先>
 北区役所健康福祉課健康増進係 電話 025-387-1340 〒950-3321 新潟市北区葛塚3197
 東区役所健康福祉課健康増進係 電話 025-250-2340 〒950-8709 新潟市東区下木戸1丁目4番1号
 中央区役所健康福祉課健康増進係 電話 025-223-7237 〒951-8553 新潟市中央区西堀通6番町866番地
 江南区役所健康福祉課健康増進係 電話 025-382-4340 〒950-0155 新潟市江南区泉町3丁目4-5
 秋葉区役所健康福祉課健康増進係 電話 0250-25-5685 〒956-0035 新潟市秋葉区程島2009
 南区役所健康福祉課健康増進係 電話 025-372-6375 〒950-1217 新潟市南区白根1235
 西区役所健康福祉課健康増進係 電話 025-264-7423 〒950-2054 新潟市西区寺尾東3丁目14-41
 西蒲区役所健康福祉課健康増進係 電話 0256-72-8372 〒953-0041 新潟市西蒲区巻甲2690-1
 
 
 
 
 
 ■検索関連キーワード
 [子育て][乳・幼児のみ]
- 
- FAQ番号:B000083109
- 最終更新日:2024/05/16
 
- 
 関連するご質問 関連するご質問






 はい
はい