住民票は新潟市にないが,新潟市で生活(勤務)しているので,新潟市で母子健康手帳を交付してほしい。

  • 回答
    原則,新潟市に住民票のある方のみ母子健康手帳交付をしています。
     新潟市における母子保健サービスなどの説明・相談先を盛り込んだ母子健康手帳を作成しているためです。
     住民票のある市町村の制度ご利用いただくため,ご自身の住民票のある市町村で交付を受け,利用できる制度を確認してください。
     尚,海外在住などの事情があって必要な方は,各区役所健康福祉課へご相談下さい。

    <お問い合わせ先>
    北区役所健康福祉課健康増進係  電話 025-387-1340  
      北地域保健福祉センター   電話 025-387-1781
    東区役所健康福祉課健康増進係  電話 025-250-2340   
      石山地域保健福祉センター  電話 025-250-2901
    中央区役所健康福祉課健康増進係 電話 025-223-7237
      中央地域保健福祉センター  電話 025-266-5172
      東地域保健福祉センター   電話 025-243-5312
      南地域保健福祉センター   電話 025-285-2373
    江南区役所健康福祉課健康増進係 電話 025-382-4340
    秋葉区役所健康福祉課健康増進係 電話 0250-25-5685
    南区役所健康福祉課健康増進係  電話 025-372-6375
    西区役所健康福祉課健康増進係  電話 025-264-7423
      黒埼地域保健福祉センター  電話 025-264-7474
      西地域保健福祉センター   電話 025-262-3405
    西蒲区役所健康福祉課健康増進係 電話 0256-72-8372
      巻地域保健福祉センター   電話 0256-72-7100





    ■検索関連キーワード
    [出産・妊娠][妊産婦]
    • FAQ番号:B000081610
    • 最終更新日:2024/05/16
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。