石綿(アスベスト)による健康被害の救済制度について知りたい。

  • 回答
    石綿(アスベスト)による健康被害の救済制度とは,石綿(アスベスト)による健康被害を受けた方及びその後遺族の方で,労災補償等の対象とならない方に対し,救済を図ることを目的に平成18年3月から開始された制度です。

    ■対象疾病 
     中皮腫(チュウヒシュ)・石綿を原因とする肺がん
     平成22年7月1日より,著しい呼吸障害を伴う石綿肺・著しい呼吸障害を伴うびまん性胸膜肥厚の2つが追加されました。
    ■救済給付の種類
     1 現在治療中の方に対する給付
      ・医療費助成
      ・療養手当
     ※注意事項・・・診断を受けたら早めに申請してください。

     2 死亡した方の遺族に対する給付
      ・特別遺族弔慰金
      ・特別葬祭料
     ※注意事項
     ◆中皮腫及び石綿による肺がんによりお亡くなりになった場合
      お亡くなりになった日   請求期限
      ・平成18年3月26まで  ⇒ 令和4年3月27日
      ・平成18年3月27日から   
       平成20年11月30日まで ⇒ 令和5年12月1日
      ・平成20年12月1日以降 ⇒ 死亡後15年以内
     ◆著しい呼吸機能障害を伴う石綿肺・びまん性胸膜肥厚によりお亡くなりになった場合
      お亡くなりになった日   請求期限
      ・平成22年6月30日まで ⇒ 令和8年7月1日
      ・平成22年7月1日以降  ⇒ 死亡後15年以内
     ■申請受付窓口
     独立行政法人環境再生保全機構新潟事務所(万代島ビル15F)
     新潟市保健所健康増進課(総合保健医療センター2F)
     その他県内の各保健所

     ※注意事項
     1 申請必要書類については,申請内容により異なるため担当係までお問合せください。
     2 本制度は労災補償に該当しない方が対象です。労災の対象となる方は,新潟労働局にご相談ください。
    ■お問い合わせ先
     保健所健康増進課がん検診推進担当    電話 025-212-8162
     独立行政法人環境再生保全機構 
     〒212-8554 川崎市幸区大宮町1310 ミューザ川崎セントラルタワー9F 電話0120-389-931

     独立行政法人環境再生保全機構
     〒950-0078 新潟市万代島5番1号 新潟万代島ビル15F 電話025-249-7575

     新潟労働局
     〒951-8133 新潟市川岸町1丁目56 電話025-234-5920






    ■検索関連キーワード
    [健康]
    • FAQ番号:B000074608
    • 最終更新日:2024/03/19
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。