ひとり親家庭等医療費助成制度の対象となる児童数が増減した場合の手続きについて知りたい
-
1.ひとり親家庭等医療費助成制度の対象となる児童が増えた場合
区役所担当課に相談します。
対象と認められた場合
ひとり親家庭等医療費受給者証・児童の戸籍謄本・児童の健康保険証を持参し、変更届を提出します。
2.ひとり親家庭等医療費助成制度の対象となる児童が減った場合
児童の数が0になった場合
ひとり親家庭等医療費受給者証を持参し資格喪失届を提出します。
面倒をみる児童が残っている場合
ひとり親家庭等医療費受給者証を持参し変更届を提出します。
○場合により,申立書を記入してもらいます。
≪お問い合わせ先≫
北区役所健康福祉課児童福祉係 電話 025-387-1335
東区役所健康福祉課児童福祉係 電話 025-250-2330
中央区役所健康福祉課児童福祉係 電話 025-223-7230
江南区役所健康福祉課児童福祉係 電話 025-382-4353
秋葉区役所健康福祉課児童福祉係 電話 0250-25-5683
南区役所健康福祉課児童福祉係 電話 025-372-6351
西区役所健康福祉課児童福祉係 電話 025-264-7340
西蒲区役所健康福祉課児童福祉係 電話 0256-72-8389
■検索関連キーワード
[子育て] -
- FAQ番号:B000056704
- 最終更新日:2024/05/16
-
関連するご質問