産業廃棄物の不法投棄を発見したときは,どこに連絡すればよいのですか。
-
■連絡先
フリーダイヤル「0120-381-794」(さんぱい・なくよ)
受付時間:月曜日から金曜日(閉庁日は除きます)
午前8時30分から午後5時30分まで(それ以外は留守番電話で対応します)
※対象外(家庭ごみ等)の通報が多く寄せられています。
産業廃棄物の場合に限り、上記の連絡先をご利用ください。
詳しくは,「産業廃棄物の種類」のページをご参照ください。
■通報内容の確認
市は通報を受けた際に下記の内容について聞き取り等を行います。
1 通報した方について
2 不法投棄を発見した日時,場所,産業廃棄物の種類や量などについて
3 不法投棄を行った者について
4 その他必要な情報
■通報後の市の取組
市は通報を受けた後,下記の措置を講じます。
1 現場の調査や原因者等について調査等を行います。
2 市は調査等の内容を通報者に連絡します。
■報奨金
市は通報が不法投棄対策に特に貢献があり下記の条件を満たしたとき,通報1件につき1万円の報奨金を支払います。(公務員を除く)
1 通報した方が氏名・住所を明らかにしていること。
2 当該不法投棄によって生活環境保全上の支障が生じたり,その恐れがあること。
3 当該不法投棄を行った者が判明したこと
※詳しくは,「産業廃棄物不法投棄通報ホットライン」のページをご参照ください。
【お問い合わせ先】
環境部廃棄物対策課廃棄物指導室 電話 025-226-1411 -
- FAQ番号:B000051207
- 最終更新日:2020/11/25
-
-
-
関連するご質問