旧新潟税関庁舎について知りたい。

  • 回答
    安政5(1858)年の修好通商条約によって,函館や長崎などと並んで開港場のひとつとして選ばれた新潟は,明治元(1868)年に開港しました。翌年の明治2(1869)年に,関税業務を行なう役所として建てられたのが旧新潟税関庁舎です。当時は新潟運上所と言いました。当時の税関庁舎としては,唯一現存する建物であり,国の重要文化財に指定されています。
     現在は,新潟市歴史博物館(みなとぴあ)の管理する施設のひとつとして,同館の開館日に合わせて無料で公開されています。

    <所在地> 新潟市中央区緑町3437-8
    開館日,開館時間などは,「新潟市歴史博物館(みなとぴあ)について知りたい」を検索してください。

    <問合せ先>
    新潟市歴史博物館 
      電話:025-225-6111
      ファクス:025-225-6130
      電子メール:museum@nchm.jp




    ■検索関連キーワード
    [余暇・文化][観光客・市民以外]
    • FAQ番号:B000038504
    • 最終更新日:2021/03/29
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。