「にいがた市民文学」について知りたい
- 
 市民の皆さまから文芸作品を広く募集し,審査のうえ入賞・入選作品を「にいがた市民文学」に収録し,発刊します。 市民の皆さまから文芸作品を広く募集し,審査のうえ入賞・入選作品を「にいがた市民文学」に収録し,発刊します。
 
 第26回にいがた市民文学の概要
 【一般の部】
 応募資格 19歳以上(令和6年3月31日)で新潟市在住・通勤・通学・出身の方
 応募締切 令和5年7月中旬
 賞 文学賞・奨励賞・佳作
 【青春の部】
 応募資格 18歳以下(令和6年3月31日)で新潟市在住・通勤・通学・出身の方
 応募締切 令和5年9月上旬
 賞 青春大賞・奨励賞・佳作
 
 募集部門
 < 小 説 > 400字詰め原稿用紙40枚以内
 < 詩・歌詞 > 400字詰め原稿用紙3枚以内
 < 短 歌 > 3首で1編(青春の部は3首以内で1編)
 < 俳 句 > 3句で1編(青春の部は3句以内で1編)
 < 川 柳 > 3句で1編(青春の部は3句以内で1編)
 < 児童文学 > 400字詰め原稿用紙30枚以内
 <随筆・評論> 400字詰め原稿用紙5枚以内
 < コ ン ト > 400字詰め原稿用紙8枚以内
 
 作品集発刊
 令和5年11月下旬(予定)市内書店で発売
 
 注意事項は以下のとおりです。
 ・ 応募作品は本人の創作で未発表・未投稿のものに限ります。二重投稿は不可です。なお、違反した作品は,選考後であっても受賞を取り消します。
 ・ 応募作品は原則返却いたしません。
 ・ 入賞入選作品の著作権は,結果通知の日から1年間新潟市に帰属します。
 
 【お問い合わせ先】
 
 文化政策課事業推進グループ 電話 025-226-2631
 
 
 
 
 
 ■検索関連キーワード
 [余暇・文化]
- 
- FAQ番号:B000034112
- 最終更新日:2023/03/27
 
- 
- 
- 
 関連するご質問 関連するご質問






 はい
はい