治療用補装具(コルセット等)を購入した際,代金の還付申請ができると聞いたが,どのように申請をするか知りたい。

  • 回答
    治療上必要な補装具については医療行為の一部とみなされ,医師が証明したものについて市への申請により支給が受けられます。
     購入代金から一部負担金の割合相当分を差し引いた金額が支給されます。

    ○申請に必要なもの
    ・マイナンバー(個人番号)が確認できる書類
    ・本人確認書類
    ・保険証
    ・医師の証明書
    ・領収書
    ・振込先口座情報
    ・被保険者本人の印鑑(自署の場合は押印不要)
    ※代理人が手続きする場合は,上記のほかに,窓口に来られる方の本人確認書類・委任状が必要です。(同一世帯の場合は委任状は不要。)

     マイナンバー確認で必要な書類についての詳細は,新潟市ホームページ内の「後期高齢者医療制度における本人確認(番号確認および身元確認)について」を参照してください(下記にリンクあり)。

    ○申請場所
    ・下記「お問い合わせ先」にある各区役所窓口,各出張所,各連絡所

    ○支払日
    ・申請日の1?2か月後


    〈お問合せ先〉
    北区役所  区民生活課   給付係   電話 025-387-1275
    東区役所  区民生活課   給付係   電話 025-250-2265
    中央区役所 窓口サービス課 給付係   電話 025-223-7149
    江南区役所 区民生活課   給付係   電話 025-382-4235
    秋葉区役所 区民生活課   給付係   電話 0250-25-5676
    南区役所  区民生活課   給付担当  電話 025-372-6135
    西区役所  区民生活課   給付係   電話 025-264-7243
    西蒲区役所 区民生活課   給付係   電話 0256-72-8336




    ■検索関連キーワード
    [高齢者][高齢者]
    • FAQ番号:B000031112
    • 最終更新日:2024/03/25
  • 関連リンク
  • 関連するQ&A
    関連するご質問
  • この情報はお役に立ちましたか?
    よくあるご質問改善の参考とするためにご意見をいただいています。