住居表示が実施される場合に必要な手続について知りたい
-
■市役所などで職権により変更するもの(みなさんが手続をする必要はありません。)
○住民基本台帳
○印鑑登録原票
○戸籍
○選挙人名簿
○土地・建物登記簿の標題部(所有者の住所は、みなさんから手続きをしていただく必要があります。)
○その他官公庁で保管している台帳
○公共料金関係(水道・ガス・電気・NTT・NHKなどは市役所から住所の変更があることを通知します。)
■みなさんから手続していただくもの
<すみやかに手続きが必要なもの>
〇マイナンバーカード
区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)に備え付けの「券面記載事項変更届」、「署名用電子証明書新規発行申請書(カードに署名用電子証明書が搭載されている方のみ)」で届け出ます。
○国民年金・厚生年金・船員保険
区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)に備え付けの住所変更通知ハガキで届け出ます。
○恩給
住所変更ハガキまたは郵便ハガキで届け出ます。
○共済年金
各共済組合所定の用紙で届け出ます。
○預貯金・生命保険・損害保険・証券等
各金融機関等へお問い合わせください。
○法人登記簿の本店・支店および代表者の住所
登記申請書に住居表示変更証明書を添付し法務局へ提出します。登録免許税は免除。
○許可・認可等を受けて営業等をしている方
許可・認可等をしている各機関へお問い合わせください。
<必要が生じたときもしくは更新時に手続きをするもの>
○土地・建物登記簿の不動産の所有者の住所→売買・贈与・抵当権設定の時など
登記申請書に住居表示変更証明書を添付し法務局へ提出します。登録免許税は免除。
○自動車検査証など→次回の点検整備や車検時
所定の用紙に自動車検査証等と住居表示変更証明書を添付し届け出ます。
○自動車運転免許証→更新時
所定の用紙に免許証、住居表示変更証明書又は新住所の記載されたものを添付し届け出ます。
※「住居表示変更証明書」は全ての区役所区民生活課(中央区は窓口サービス課)にて無料で発行します。詳しい請求方法については、関連ホームページの「住居の表示の変更証明願(住居表示変更証明書)」をご覧ください。
≪問い合わせ先≫
北区役所 区民生活課 区民窓口係 電話025-387-1255
東区役所 区民生活課 区民窓口係 電話025-250-2235
中央区役所 窓口サービス課 生活環境係 電話025-223-7168
江南区役所 区民生活課 区民窓口係 電話025-382-4203
秋葉区役所 区民生活課 区民窓口係 電話0250-25-5674
南区役所 区民生活課 区民係 電話025-372-6105
西区役所 区民生活課 区民窓口係 電話025-264-7211
西蒲区役所 区民生活課 区民窓口係 電話0256-72-8329
■検索関連キーワード
[住宅・引越し][法人・企業] -
- FAQ番号:B000017609
- 最終更新日:2024/06/28
-
-
-
関連するご質問