相続について聞きたい
- 
 <市の相談窓口> <市の相談窓口>
 ■一般的な相談
 離婚・相続などでお困りの方に、相談員が相談に応じた上で、必要に応じて専門相談などを案内しています。
 相談員が相談中のために取り次ぎができない場合,電話による相談はおかけ直しいただきます。(相談員からの折り返しはできません)
 【お問い合わせ先】市民生活部広聴相談課市民相談室
 電話 025-226-1025
 【場所】市役所本館1階 広聴相談課
 【相談日時】月曜から金曜日 午前9時から午後4時(祝日,年末年始を除く)
 【相談方法】面談・電話相談可能,予約不要。
 【相談時間】一人30分程度
 
 ■専門的な相談
 ◆弁護士相談
 法律上のトラブルでお困りの方に,弁護士による無料法律相談を実施しています。
 ただし,書類の作成や相手との交渉などの実務の請負はいたしません。
 ご利用は,新潟市民個人に限ります。
 相談は,一人30分以内の面談で,ご利用は一人1回限りです。
 予約制ですので,各相談会場へ必ず予約をされてからおいでください。
 【お問い合わせ先】 新潟市ホームページ「市民相談」をご覧ください。
 
 ◆司法書士相談
 相続,成年後見制度などの手続きについて司法書士による無料相談を実施しています。
 ただし,書類の作成や相手との交渉などの実務の請負はいたしません。
 ご利用は,新潟市民個人に限ります。
 相談は,一人30分以内の面談で,ご利用は一人1回限りです。
 予約制ですので,各相談会場へ必ず予約をされてからおいでください。
 【お問い合わせ先】市民生活部広聴相談課市民相談室
 電話 025-226-1025
 【場所】市役所本館1階 広聴相談課市民相談室
 【相談日時】毎週火曜日 午後1時30分から午後3時30分(祝日,年末年始を除く)
 
 
 <その他の相談窓口>
 ■新潟市社会福祉協議会心配ごと相談所 弁護士相談
 法律上の諸問題でお困りの方に,弁護士による無料法律相談を実施しています。
 【お問い合わせ先】025-243-4369
 【所在地】〒950-0909 新潟市中央区八千代1-3-1 新潟市総合福祉会館1階
 【相談日時】相談日時は直接お問い合わせください。
 
 <国の相談窓口>
 ■新潟家庭裁判所家事訟廷事務室
 相続放棄,遺産分割など相続の問題についての申し立てや手続きについてお答えしています。
 【お問い合わせ先】025-333-0131
 【所在地】〒951-8513 新潟市中央区川岸町1-54-1
 【相談日時】月曜から金曜日 午前8時30分から午後5時(祝日,年末年始を除く)
- 
- FAQ番号:B000014419
- 最終更新日:2025/04/30
 
- 
- 
- 
 関連するご質問 関連するご質問






 はい
はい